有料会員限定

EC業界のキーマンに聞く24年注目のトピックス 変化に合わせた成長戦略を

2024/02/23

 関心が高まる生成AIや物流24年問題、二次流通、越境ECなど、24年に注目されるトピックスについて、6人のキーマンにインタビューした。人流が回復したからこそ、より重要度が増すOMO(オンラインとオフラインの融合)...

もっとみる


業界人や服好きが通うレディス古着店「LUIK」(東京・三軒茶屋) メンズで培った目利きでファンつかむ

2024/02/22

 メンズの古着店が祖業のKATACHI(カタチ、東京、小野俊彦代表)は、レディスショップでもファンをつかんでいる。17年に開いた「LUIK」(ルイク)は、メンズ由来のミリタリーやスポーツブランドの古着の品揃えを強み...



《25年春夏欧州素材見本市から㊦》輸出拡大に挑む日系企業

2024/02/22

 コロナ禍を経て、再び多くの日本企業が出展した欧州生地見本市。ミラノウニカ(MU)には37社が、プルミエール・ヴィジョンパリには46社が出展した。【関連記事】《25年春夏欧州素材見本市から㊥》サステイナブルの実装へ...



能登半島地震からまもなく2カ月 動き出す北陸産地 いまだ再開できない小事業者

2024/02/22

 能登半島地震の発生からまもなく2カ月を迎える。震源の石川県を含む北陸地方は日本を代表する化合繊テキスタイルの産地だが、大手・中堅を中心に壊滅的被害は免れた。ただし、建屋の補修や稼働減で億単位の被害額が出た企業もあ...



45R「根っこの会」 目指すもの共有して作る㊦ 仕様書は2割、残りは想像力

2024/02/22

【関連記事】45R「根っこの会」 目指すもの共有して作る㊤ 生産現場の意志と匙かげん大木を支える 服の生産にまつわる話として、「同じ仕様書でも、手が違うと別のものになる」と聞くことがある。「45R」(フォーティファ...



大西衣料、自動補充でPB強化 今春から「ミバエ」「衣ごこち」を本格化

2024/02/22

 総合卸の大西衣料(大阪市)は商品自動補充システムのラックジョバー(RJ)事業で、PB開発を強化している。今春からシニア世代(65~75歳)向け「ミバエ」とシルバー世代(75歳以上)向け「衣ごこち」の2ブランドを本...



ロンドン・ファッションウィーク・フェブラリー2024 アウトドアが軸のエレガンス

2024/02/22

 【ロンドン=青木規子】ロンドン・ファッションウィーク・フェブラリー2024は、独自の強みを掘り下げるデザイナーが一層、増えている。アウターのバリエーションを増やしたり、自身のルーツを服に乗せたり。人気が続くクワイ...



トーア紡コーポレーション 衣料事業が伸び中計を早期達成 今期は新規事業も貢献

2024/02/22

 トーア紡コーポレーションは、24年12月期を最終年度とする3カ年の中期経営計画を達成する見通しだ。(小堀真嗣)【関連記事】《トップインタビュー2024》トーア紡コーポレーション社長 長井渡氏 衣料はコスト抑え利益...



《人事・機構》イオン(3月1日、5月23、29日)

2024/02/22

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



千葉湾岸エリアの2大商業施設 建て替えや新駅開業で大規模改装へ

2024/02/21

 千葉県湾岸エリアは千葉市と船橋市にある2大商業施設が広域から集客する。いずれも店舗面積が10万平方メートルに達する広域型SC(RSC)でありながら、足元商圏でも強さを発揮する。三井不動産のららぽーとTOKYO-B...