《パタゴニア創業者に聞く、クオリティーとは何か㊦》もっと責任ある会社に
2024/04/22
【関連記事】《パタゴニア創業者に聞く、クオリティーとは何か㊥》ファッションじゃない服何者か伝える ――80年代から販売する「バギーズ・ショーツ」が売れ続けているのはなぜか。 クラシックで、細部に至るまで全て機能性を...
2024/04/22
【関連記事】《パタゴニア創業者に聞く、クオリティーとは何か㊥》ファッションじゃない服何者か伝える ――80年代から販売する「バギーズ・ショーツ」が売れ続けているのはなぜか。 クラシックで、細部に至るまで全て機能性を...
量販店の23年度(24年2月期)の衣料品売り上げが出揃った。上期は活発になった社会行事関連のニーズを取り込み伸ばしたが、秋以降の天候不順により下期は苦戦、通期では前年並みに近いところで着地した。粗利益率も改善が進...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
ジーンズカジュアル専門店の4月14日の定店観測は、全国的に好天と気温の上昇に恵まれ、春夏物が動き出した。特に売れたのは半袖のトップで、Tシャツやハワイアンシャツの需要が高かった。ジーンズは引き続き堅調。定番のスト...
ワールドグループは、バッグなどのレザーグッズブランド「ヒロコハヤシ」に、19年から「ヒロフ」、22年からT&Lの「トフ&ロードストーン」が加わった。3社はいずれも堅調に売り上げを確保している。いずれも独自のクリエ...
数量効果で増収益 ――23年12月期は。 増収増益で、売り上げは106億円でした。円安の影響に加え、数量が増加し、北米向けの輸出も全体的に軌道に乗ってきています。スポーツとファッションの垣根が無くなってきており、機...
グローバル大手小売りの直近四半期決算は、インディテックスとファーストリテイリングが前年同期比で増収となった一方、H&Mは主要市場での販売が低調で減収だった。総利益率は3社とも5割を上回り、営業利益も増益だ...
【関連記事】《パタゴニア創業者に聞く、クオリティーとは何か㊤》客観的に認識されるもの覚悟が必要 ――他社はなぜ、「パタゴニア」のクオリティーをコピーしないのか。 なぜならそこまでするのは簡単ではないし、お金もかかる...
ユニチカトレーディングはスポーツ、ユニフォーム分野横断の初めての素材総合展を東京で開いた。両分野の垣根が低くなっていることに対応し、吸水速乾や太陽光遮蔽(しゃへい)、持続撥水(はっすい)といった機能素材をシーズン...