【軌跡】《答えは顧客にあり チャネルコーポレーション㊦》時価総額50兆円目指し世界へ
2023/10/30
韓国・ソウルで14年に創業したチャネルコーポレーションのビジョンは「企業と顧客の間の問題を解決する」。「コミュニケーション」「ディスカバリー」「デリバリー」の3領域の解決をミッションに設定し、今後は独自LLM(大...
2023/10/30
韓国・ソウルで14年に創業したチャネルコーポレーションのビジョンは「企業と顧客の間の問題を解決する」。「コミュニケーション」「ディスカバリー」「デリバリー」の3領域の解決をミッションに設定し、今後は独自LLM(大...
ワールド・モード・ホールディングス(WMH、加福真介社長)は、ファッションに強い広告代理店、双葉通信社を傘下に収める。人材など業界のインフラを支える多様な事業を行うなか、双葉のグループ入りでマーケティングを補強、...
シューズ専門店チェーンのジーフットは経営再建を進めている。イオングループのGMS(総合小売業)で展開する「グリーンボックス」を「アスビー」に転換し、ストアブランド統一を急いでいる。(田村光龍) アスビーへの転換は...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
欧州ブランド古着の収集という趣味が高じて新たな事業を立ち上げた、「國立外套店」(ナショナルコートショップ)の佐藤閑代表。服好きマニア同士のCtoC(消費者間取引)から進化した高級ビンテージ販売は、今では幻と言われ...
オートクチュール刺繍をコレクション以外の広い分野や、日常生活に取り入れてもらいたい――フランスでオートクチュールなどの刺繍のアーティストとして活動する関元聡さんは昨年11月、メゾン・セキモトを現地で設立した。オー...
上期(3~8月)が増収増益となった量販店の平和堂(滋賀県彦根市)。主力の単体業績が増収増益となり、子会社も収益性を改善した。そのため、24年2月期の連結業績予想を上方修正した。下期は旗艦SCを改装、自社カードを刷...
メリケンヘッドクォーターズ(入舩郁也社長)は、神戸市元町通を中心にレディスやメンズのセレクトショップと、ジビエを切り口にした飲食店や精肉店を運営している。創業当初の20年以上前から、地元で害獣として処分された野生...
商社のDX(デジタルトランスフォーメーション)戦略は次の成長に向けた体制を整えている。全社的な業務変革や組織変革に向けた基幹システムの整備、業務効率化を目的としたデジタル化に力を注ぐ。得意先やサプライヤーなどとの...
コロナ禍では、多くの店でEC導入が進み、新たな手法として動画と購入サイトを融合したライブコマースにも注目が集まった。新型コロナウイルスが感染症法の5類に引き下げられ、消費者の実店舗への回帰が強まった今でも、ライブ...