サステイナブル

ゴールドウイン、代替ダウンを自社開発 リサイクル新素材で遠赤外線効果

2021/11/16

 ゴールドウインは、羽毛に代わるリサイクル新素材「エナジーコクーン」を自社開発し、今冬物に採用した。21年冬物でエナジーコクーンを採用したのは、「ダンスキン」「エレッセ」「カンタベリー」「ブラック&ホワイト」で、2...

もっとみる


タイ、インドネシアの日系繊維企業 環境負荷低減へ取り組み加速

2021/11/12

 日系繊維企業の東南アジアでの製造拠点であるタイやインドネシアで、環境負荷を低減する取り組みが加速している。カーボンニュートラルを目指したり、廃ペットボトルを回収し再生糸を作ったりと活動は旺盛だ。(高田淳史)【関連...



ステラ・マッカートニー COP26で「ファッションの未来」展を開催

2021/11/11

 英グラスゴーで開催中のCOP26(国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議)に参加しているステラ・マッカートニーは、ケルビングローブ美術館・博物館でエキシビション「ファッションの未来:ステラ・マッカートニーとの革...



ベジタリアンブッチャージャパン 代替肉ブランドがアパレル 廃棄野菜で染色

2021/11/04

 国内外で植物肉などの代替肉が話題になるなか、代替肉ブランドがサステイナブル(持続可能な)ファッションを手掛けた。「代替肉の普及で地球に緑を残し、ファッションを通じて緑を増やす」との思いで、ベジタリアンブッチャージ...



《スパイバーに投資した理由 カーライルに聞く》ビジネスの夜明け前が来た 衣料向けは数年で数百億円に

2021/11/02

 大規模な資金調達を積み重ねるバイオベンチャーのスパイバー(山形県鶴岡市)。独自開発した人工の構造たんぱく質素材「ブリュードプロテイン」(BP)は、次世代の環境配慮型素材として様々な産業界から期待されている。「大き...



エフ・ディ・シィ・プロダクツ サステイナブルブランド立ち上げ 再生地金、合成ダイヤで

2021/11/02

 ジュエリーを身につける喜びを未来へとつなぐ――エフ・ディ・シィ・プロダクツは、DtoC(メーカー直販)型のサステイナブル(持続可能な)ジュエリーブランド「コフル・バイ・4℃」を立ち上げ、11月12日から「4℃」E...



パルコ JAXAとSDGsの取り組みで情報発信を連携 10月31日にイベント

2021/10/29

 パルコは、新規事業推進グループで、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の第一宇宙技術部門と、SDGs(持続可能な開発目標)などの後方・情報発信において連携・協力の協定を結んだ。【関連記事】パルコの自社医療モール 来月...



【小笠原拓郎の聞かせて&言わせて】「CFCL」高橋悠介さん クリエイションがファースト

2021/10/27

 「CFCL」の高橋悠介とは、彼が「イッセイミヤケ」のメンズのデザイナーだったころに出会った。独立して立ち上げたCFCLは、ニットだけというブランディングとサステイナブル(持続可能な)を意識した物作りで評判だ。しか...



【ファッションとサステイナビリティー】流通大手の環境保全、持続可能性を高める取り組み

2021/10/27

 イオン、セブン&アイ・ホールディングスはそれぞれ基本方針や宣言を掲げ、流通のリーディングカンパニーとして、2050年をターゲットに環境保全や持続可能な社会を目指した取り組みを進めている。社会的な要請が強ま...



【ファッションとサステイナビリティー】オールユアーズ代表取締役兼製品開発総責任者 原康人さん 作る物に責任持ち処分から逃げない

2021/10/27

 機能的な日常着を企画・販売するオールユアーズ(東京、木村昌史、原康人代表)は9月、衣服を循環させ、ごみを生まない仕組み「環す」(まわす)を開始した。客が着なくなった自社製品を回収・修理し、再販売する。再販売できな...