有力百貨店のジュエリー担当に聞く 23年の動きと24年の見通し
2024/01/12
有力百貨店の宝飾担当バイヤー・マーチャンダイザーに、23年の動きと24年の見通しを尋ねた。昨年のブランドジュエリーはおおむね好調。店舗によってはインバウンド(訪日外国人)も大きかった。22年と異なるのは、資産価値...
2024/01/12
有力百貨店の宝飾担当バイヤー・マーチャンダイザーに、23年の動きと24年の見通しを尋ねた。昨年のブランドジュエリーはおおむね好調。店舗によってはインバウンド(訪日外国人)も大きかった。22年と異なるのは、資産価値...
ダウン製品メーカーのナンガ(滋賀県米原市)は今年、ブランド誕生30周年を迎える。70年代から寝袋を手掛け、94年にヒマラヤ山脈の高峰ナンガ・パルバットに由来する「ナンガ」をブランド名に採用した。2001年に入社し...
高速・高精度スキャン技術で店頭や倉庫での従業員の業務負担の軽減、ミスの撲滅などを通じ、世界の大手小売業界や物流業界で多くのユーザーを持つスキャンディット。重いハンディターミナルや設置場所が必要なPOS端末などに変...
大手紳士服専門店ではSDGs(持続可能な開発目標)という言葉が定着するかなり前から店頭での不要衣類の回収サービスを続けてきた。ただ、当時は下取りによる割引クーポンの配布など来店動機を作り出す販促施策の側面が強かっ...
木製ハンガーの中田工芸(兵庫県豊岡市)は、社員が働きやすさと働きがいを実感できるよう工夫を凝らす。技術を支え、営業にいそしむ社員のモチベーションに目を向け、気持ち良く働き続けてもらうことが会社の維持・発展につなが...
11月28~30日に独ミュンヘンで開催された「ISPOミュンヘン」は、従来のスポーツ用品見本市の枠を超え、ファッションとの融合がさらに進んだ。サステイナビリティー(持続可能性)やヘルス、DX(デジタルトランスフォ...
国内合繊メーカーは、差別化原糸や高機能テキスタイルの強みを磨く。サステイナブル(持続可能な)は前提となっており、リサイクルやバイオベースの合繊、非フッ素撥水(はっすい)などに機能や感性をミックスする。またスポーツ...
今年6月に、不正競争防止法等の一部を改正する法律が可決、成立した。施行は24年4月1日予定。これにより、デジタル空間における形態模倣行為の防止が法的に強化される。不正競争防止法のほかに特許法、実用新案法、意匠法、...
総合商社の中で唯一、繊維の看板を掲げる伊藤忠商事。本業を通じた「SDGs」実現に向けた取り組みを、率先して行動する。そのサステイナブル事業をけん引する若手、中堅の担当者が、現状とこれからを語り合う。”動脈“と”静...
西川のnishikawa DOWNは清潔で、軽くて温かい。地球環境にも配慮した最高品質の羽毛で「心地よい眠り」を提案する。羽毛原料はヨーロッパなどで食用に加工された後に採取したものだ。決して羽毛原料にするためにグ...