第12回LVMHプライズ 大月壮士がグランプリ獲得
2025/09/04
【パリ=松井孝予通信員】第12回LVMHヤングファッションデザイナーズプライズの最終審査が、パリのフォンダシオン・ルイ・ヴィトンで開かれ、大月壮士がグランプリに輝いた。18年に同賞を受賞した井野将之の「ダブレット...
2025/09/04
【パリ=松井孝予通信員】第12回LVMHヤングファッションデザイナーズプライズの最終審査が、パリのフォンダシオン・ルイ・ヴィトンで開かれ、大月壮士がグランプリに輝いた。18年に同賞を受賞した井野将之の「ダブレット...
8月のファッション小売り商況(速報値、既存店売上高)は、猛暑で夏物が売れた。百貨店は25年に入って減少傾向が続いていた免税売上高がようやく下げ止まった。衣料品も盛夏物プロパーの販売が伸び、売り上げは前月に比べ改善...
25年3~7月の都内百貨店のレディスバッグ売り場の商況は、国内客をつかんでいる売り場が販売規模を維持し、インバウンド比率が高かった売り場は売上高を落とした。売り場の鮮度を保つために期間限定店を出店する施設が多かっ...
キャラクターとの協業商品をリリースする若年層向けブランドは、実は自社オリジナルのキャラを持っているケースが多い。ライセンス供与先を見つけロイヤルティー収入を得るという形には遠いが、競合と差異化できる自社IP(知的...
ユニクロはユニフォーム事業を拡大する。店舗やECで販売するウェアをそのまま使えるため、低コスト、短納期でユニフォームを提供できる。コロナ禍以降、需要が拡大しており、組織を再編して商品やサービスの強化に乗り出した。...
ワークマンは今秋冬からリカバリーウェア市場に本格的に参入する。同社は独自開発素材を使ったリカバリーウェア「メディヒール」を21年から、現場作業などで働く人向けを主体に販売してきた。【関連記事】ワークマン、重点商品...
モデルの加藤ナナさんがディレクションする初のアパレルブランド「レプスフェイ」が、25年秋にデビューする。「オンとオフ、ガーリーと大人っぽさの間を行き来できる服」とし、今年27歳となった加藤さんの等身大の気持ちを詰...
英リバティは創業150周年を機に「民芸プロジェクト」を進めている。漆器や陶器、和紙など日本の民芸品に小花柄が象徴的な「リバティプリント」をのせた商品を開発し、販売。リバティは日本と深い縁があり、その歴史に思いをは...
ユナイテッドアローズは9月2日、自社運営の越境ECサイトを正式オープンした。言語や通貨、決済方法を市場ごとに現地仕様にしたECで、海外客に対する認知度向上と販路拡大を目指す。【関連記事】ユナイテッドアローズ 今秋...
眼鏡ブランド「ゾフ」を運営するインターメスティックは9月2日に開催した取締役会で、投資ファンドのHorusHDと、「メガネスーパー」を運営するビジョナリーホールディングスの全株式を取得し、完全子会社化することを決...