「エルメス」 メンズプレタポルテCDにグレース・ウェールズ・ボナー氏
2025/10/22
【パリ=松井孝予通信員】仏「エルメス」は、メンズプレタポルテのクリエイティブディレクター(CD)に英デザイナーのグレース・ウェールズ・ボナー氏を任命した。ファーストコレクションは27年1月のパリ・メンズファッショ...
2025/10/22
【パリ=松井孝予通信員】仏「エルメス」は、メンズプレタポルテのクリエイティブディレクター(CD)に英デザイナーのグレース・ウェールズ・ボナー氏を任命した。ファーストコレクションは27年1月のパリ・メンズファッショ...
福島県いわき市の「いわき靴下ラボアンドファクトリー」は、老舗靴下メーカーのウエスト(東京)が旧レナウンインクスから引き継ぎ、自社工場として23年1月から再スタートを切った。希少なダブルシリンダー編み機によるハイゲ...
服飾系専門学校では、少子化を背景に大学や他分野の専門学校との競合が厳しい状況が続くなか、新設や再編で4年制や3年制の学科を増やす動きが目立つ。専門学校と大学の両方の卒業資格を取得できる学科もあり、より広い知識や技...
繊研新聞社が全国のファッション専門学校の来春卒業予定者に行った「就職意識調査」で、「注目している企業」では23、24年の2位から25年は定席の1位に返り咲き、「就職したい企業」でも前年の6位から2位に浮上したファ...
メーカーズシャツ鎌倉と繊維メーカーのピエクレックス(滋賀県野洲市)が中心となり、滋賀県守山市で5月に始めた「鎌倉シャツコットンプロジェクト@守山」は10月16日、栽培した綿花の初収穫イベントを行った。メーカーズシ...
日本ファッション・ウィーク推進機構(JFW推進機構)は11月12~14日、総合素材展「東京テキスタイルスコープ(TTS)26年秋冬」を開く。国内外から281社が揃い、トレンド発信やJFW推進機構の新プロジェクトの...
【ニューヨーク=杉本佳子通信員】ウォルマートは10月14日、人工知能(AI)の研究開発を行う米企業、オープンAIと提携し、顧客がオープンAIの自然言語処理モデルのChatGPTを通じてウォルマートで買い物ができる...
小泉アパレルは、専門店向け商品の納期遅延を受け、インドの生産体制の再構築に着手した。専門店販路へのシフトに伴い、仕様変更対応などが生産現場に負荷をかけたことが要因で、経営指標にも影響を及ぼした。海原耕司社長は「納...
従来のストックオプションとは異なり、フルタイムの従業員や退職者、業務委託メンバーにも一定の割合で株式を付与し、年に1回会社が買い取る報酬制度を設けたCFCL(東京、高橋悠介社長)。制度設計した松浦直彦代表取締役副...
東京駅につながる地下街、ヤエチカ(運営は八重洲地下街)が売り上げを伸ばしている。6月に60周年を迎えるなど長きにわたって東京の玄関口にある商業施設としての役割を果たしてきたが、周辺で続く再開発などが押し上げており...