カーハートがステージをサポート。リスボンで「Sónar」フェスティバルが開催(宮沢香奈)
2024/04/19
今年で3回目を迎える「Sónar Lisboa」が3月22日から24日の3日間に渡り、リスボンのエドゥアルド7世公園(Parque Eduardo VII)にて開催された。同フェスは、バルセロナ発祥のエレクトロニッ...
(みやざわ・かな)フリーランスライター/コラムニスト。セレクトショップのプレス、フランドティレクターなどを経て、フリーランスでPR事業をスタート。後にライターとして執筆活動を開始する。2014年に東京からべルリへと拠点を移し、ヨーロッパを中心とした現地のカルチャー情報を多くの媒体にて執筆中。現在、繊研新聞、Qetic, VOGUE, WWD Beauty, men's FUDGEなどで連載を持ち、アクティビティーコマースBANANAにて現地ガイドも担当する。
2024/04/19
今年で3回目を迎える「Sónar Lisboa」が3月22日から24日の3日間に渡り、リスボンのエドゥアルド7世公園(Parque Eduardo VII)にて開催された。同フェスは、バルセロナ発祥のエレクトロニッ...
2月15日から25日に渡り、世界三大映画祭のひとつであるベルリン国際映画祭(以下、ベルリナーレ)が開催された。第74回を迎えた今年は、女優のルピタ・ニョンゴがベルリナーレ初となるアフリカ系審査員長に就任、また、最高...
西ベルリンのギャラリー通りに位置するコンテンポラリーギャラリー「Bermel von Luxburg」 にて、パリ拠点のアーティストFabien Dettori(ファビアン・デットーリ) によるライブパフォーマンス...
2022年は大晦日の31日にベルリンを発ち、一軒しかないドーハ・ハマド空港のバーでなかなか来ないドリンクを待ちながら新年を迎えた。フライト中か空港で片手にシャンパンでも持ちながら「Happy New Year!!」...
光栄なことに自治体のPRから招待を頂き、スペイン・イビサ島サン・アントニ・デ・ポルトマニ(Sant Antoni De Portmany、以下、サン・アントニ)を訪れた。プレストリップ以外にプライベートでの滞在も含...
現在ベルリンには、私が移住してきた9年前には考えられなかったほど多くの日本食レストランが多数点在している。その中でも一番人気はラーメンであり、未だにオープンラッシュが続いているほどだ。人気なのは日本食に限ったことで...
2ヶ月間の日本滞在を経て、ベルリンへ戻ったら地球の裏側かと思うほどの気温差で、夏なんてとっくに過ぎ去ったような寒さだった。しかし、そんな冷夏のベルリンを悲しむ暇もないほどすぐに、連日30度を超える真夏日の続くバルセ...
新年に3年ぶりに一時帰国したのも束の間、闘病中だった父の容態が悪化し、5月末に再び日本に帰ってきた。残念ながらそのまま最期を迎えることになってしまったが、そばにいれたことは本当に良かったと思う。≫≫宮沢香奈の過去の...
ドイツ在住の日本人の半数以上が持っていると言っても過言ではないのがネットバンク「N26」だ。2013年にベルリンで設立されたスタートアップだが、ドイツだけに限らず、オーストリア、イタリア、スペインなどをはじめとする...
ベルリンのクロイツベルク区に位置する「フォイエルレ・コレクション(The Feuerie Collection)」(以下、フォイエルレ)の魅力についてはこれまで何度も記事にしてきたが、個人的にも大好きなミュージアム...