ドイツの老舗ブランド「CLOSED」がハンブルク美術館とのコラボラインを発表(宮沢香奈)
2023/03/28
ドイツ・ハンブルクに拠点を構える「クローズド(CLOSED)」は、1976年にデニムブランドとしてスタートし、のちに、デニム以外の衣類、靴やバッグといった小物も含むアパレルラインをスタートし、ドイツをはじめとするヨ...
(みやざわ・かな)フリーランスライター/コラムニスト。セレクトショップのプレス、フランドティレクターなどを経て、フリーランスでPR事業をスタート。後にライターとして執筆活動を開始する。2014年に東京からべルリへと拠点を移し、ヨーロッパを中心とした現地のカルチャー情報を多くの媒体にて執筆中。現在、繊研新聞、Qetic, VOGUE, WWD Beauty, men's FUDGEなどで連載を持ち、アクティビティーコマースBANANAにて現地ガイドも担当する。
2023/03/28
ドイツ・ハンブルクに拠点を構える「クローズド(CLOSED)」は、1976年にデニムブランドとしてスタートし、のちに、デニム以外の衣類、靴やバッグといった小物も含むアパレルラインをスタートし、ドイツをはじめとするヨ...
前回、日本の100%マスクと黙〇〇シリーズに慄き、それについての記事を書いた。思いの外反響があったことにも驚いたが、自分で考えて正しいと思う行動をしている人も多いことを知った。それ以前に多忙を極める東京の人たちはマ...
前回帰国したのは2019年の終わり、まさにコロナが世界を蝕み始めた頃。そこから3年、ようやく念願の帰国を果たすことができたが、ほぼマスクなしのベルリン生活から、ほぼマスクをせざる得ない地元長野での生活は慣れるまでか...
雪が舞う11月、ウェディング地区に位置するシアターUferstudioにて公演されていた舞台「AMA-Perlentaucherin」を観に行った。同作は、三重県で代々受け継がれてきた海女という伝統的な文化にスポッ...
10月末、ミッテ地区に位置するギャラリーにて、ベルリン拠点のサステナブルなブランドを中心に取り扱うショールーム“compose PR”がグループエキシビジョンを開催した。ランジェリーブランドやウクライナ人デザイナー...
ドイツが1951年以来の高いインフレ率を記録している。このようなニュースがいろんなメディアで飛び交い、実際、私たちの生活にも影響を与えている。中でも最も高騰したのが天然ガスだ。現時点ですでに3倍以上も上昇している。...
9月上旬「ベルリン・ファッション・ウィーク」が開催された。メルセデス・ベンツ主催によるランウェイショーやエキシビジョン、イベントなどがメインとなるが、今回はそのほとんどに参加することができず、行く予定だったウクラ...
ドイツ政府は、今年6月から8月までの3カ月間限定で月額9ユーロ(約1,300円)で、ローカル列車、地下鉄、バス、トラムといった交通機関が乗り放題となる「9ユーロチケット」を発売し、ドイツ全土で利用できるというかな...
7月7日から9日の三日間に渡り、ドイツ最大規模を誇るPREMIUMグループによるトレードショーが開催された。これまで、1月と7月の年2回「Berlin Fashion Week」とほぼ同時期に開催されてきたが、2...
4月末でもトレンチコートが必要なベルリンから、連日20℃を超えるジョージア・トビリシへと向かった。音楽フェスの取材でポルトガル・リスボンを訪れたばかりだったが、約2年間どこにも行けなかった鬱憤を晴らすかのように、2...