新興

金沢のセレクト店「アヤカ」 ハンドメイド作品やランジェリーで金沢の魅力をアピール

2024/11/06

 石川県金沢市に8月、加賀友禅などの伝統工芸品を活用したクラフト作家による作品や、オリジナルのランジェリーを販売するセレクトショップ「ayaca」(アヤカ、吉田英男社長)がオープンした。国内外からの旅行者に向けて「...

もっとみる



「アーチ&ライン」を手掛けるアーチがBコープ認証を取得 環境配慮型ブランドへコツコツと

2024/11/01

 ファミリーファッションブランド「アーチ&ライン」を手掛けるアーチ(東京)が、社会や環境に配慮した公益性の高い企業の国際認証「Bコーポレーション」(Bコープ)を取得した。コロナ禍を機に環境配慮型ブランドに転換し、コ...



《ちょうどいいといいな ファッションビジネスの新たな芽》創業100周年の寺井商店 伝統技術の継承を新しい形で

2024/10/30

 寺井商店は京都で呉服の製造と販売を営んで今年で創業100周年です。代表の寺井昭人さんは、きものの需要が減少していくなかで、08年に革製品事業を始めました。伝統の染色技法を応用した製品を販売しています。染色技法を革...



水野鞄店「アンダーザサン」から新ライン フェス終わりの日常も支える

2024/10/28

 かばん製造卸の水野鞄店(名古屋市)の音楽フェスに向けた自社バッグブランド「アンダーザサン」は新シリーズ「イントゥ」を発売した。【関連記事】《どう作るどう売る》水野鞄店 伊藤翔太さん フェス好きが作る“音楽フェス用...



インポート卸のエディットアンドコー、直営店が好調 ブランドのファンが多く来店

2024/10/28

 インポート卸のエディットアンドコー(東京、柴谷修代表)が6月にオープンした直営店が好調だ。最寄り駅から遠く、人の往来が少ない場所だが、卸売りしているブランドや自社ECで販売している雑貨のファンの来店が想定以上に多...



《それでも、NYに行く理由⑤》北野美奈さん 機会があるからやりがいがある

2024/10/25

 現在「Mina」として活動する北野美奈さんは、14年から日本でフォトグラファーとして広告の仕事をしていた。その傍らユーチューブを見ながら独学で英語を勉強し、ロンドン、ミラノ、パリ、香港、カンボジア、インドネシアな...



《それでも、NYに行く理由④》渡辺いつかさん お金がなくなっても経験を買いたい

2024/10/23

 渡辺いつかさんは日本で『ヴォーグジャパン』などいくつかの雑誌、広告やルックブックのスタイリストをアシスタント時代も含めて十数年経験した。今年1月からニューヨーク(NY)に住み始め、スタイリストとして新たなキャリア...



小林愛香さんの「イップイップ」 ファンの支持を軸に成長 商品の幅を広げて好評

2024/10/23

 歌手で声優の小林愛香さんがディレクターを務めるブランド「yipyip」(イップイップ)が好調だ。19年のスタート以来、小林さんのファンを中心に顧客を増やしている。9月末~10月上旬に東京・原宿のセレクトショップ、...



《それでも、NYに行く理由③》河野椎菜さん 「人に寄り添える服」を作りたい

2024/10/21

 河野椎菜さんは今年8月中旬にニューヨーク(NY)に住み始め、9月にファッション工科大学(FIT)に入学したばかりだ。専攻はファッションデザイン。高校を卒業してすぐ留学したカリフォルニア州サンディエゴのパロマーカレ...



独「ユーコンアクロバティックス」 サステイナブルな製法のバッグを日本で訴求

2024/10/21

 独バッグブランド「ユーコンアクロバティックス」は23年秋冬からウエニ貿易(東京)が日本の代理店となり、新たなファン作りを目指す。卸販売に加え、百貨店や専門店などでの期間限定店の開催による認知度向上にも力を入れる。...