TKF「トウキョウ・ニット」が展示会 SDGsを意識し自社ブランドや新たな取り組み
2023/02/24
東京ニットファッション工業組合(TKF)は2月22、23日、東京・渋谷ヒカリエでクロスオーバーエキシビションを開いた。22年度の産地ブランディング事業「トウキョウ・ニット」の集大成と位置付け、認証企業35社が「未...
2023/02/24
東京ニットファッション工業組合(TKF)は2月22、23日、東京・渋谷ヒカリエでクロスオーバーエキシビションを開いた。22年度の産地ブランディング事業「トウキョウ・ニット」の集大成と位置付け、認証企業35社が「未...
【関連記事】《変わる世界 欧州素材見本市から㊥》課題解決に向けた展示会へ 欧州への渡航規制がほとんど無くなったことで、日本企業はコロナ禍前並みの出展者数へと回復した。ミラノウニカ(MU)の日本パビリオン「ジャパン・...
西陣織の細尾(京都市)は2月10日、ミラノ市内にインテリア向けテキスタイルのショールーム「ホソオ・ミラン」を開設した。イタリアをはじめとする欧州の建築家やインテリアデザイナーなどに向けて営業販売する。場所は、大手...
日本企業が持つポリエステルのケミカルリサイクル技術により、世界でのポリエステルリサイクルが大きく進むかもしれない。帝人、日揮ホールディングス(HD)、伊藤忠商事が1月末に共同で設立したRePEaT(リピート、東京...
東京のニットメーカーが産地を挙げて、サステイナブル(持続可能)な物作りを前進させている。東京ニットファッション工業組合(TKF)は、産地ブランディング事業「トウキョウ・ニット」で、サステイナビリティーをキーワード...
【関連記事】《変わる世界 欧州素材見本市から㊤》高まる地産地消のニーズ エコレスポンシブル(環境に責任のある)を大きなテーマとして、次の7月展に向けて大規模なリニューアルを打ち出したプルミエール・ヴィジョン(PV)...
総合糸展「第20回ジャパン・ヤーン・フェア」(JY)と尾州産地総合展「THE尾州」が2月17日まで愛知県一宮市で開かれている。新素材や最先端の技術、協業で生み出す新商品を提案している。またTHE尾州では尾州の物作...
セーレンはインナー分野で24年春夏向けに、フェムテックとして吸水ショーツを軸に、女性特有の消臭機能や〝温活〟、ヨガ向けアイテムなどバリエーションを広げている。素材では、高ストレッチ「フレックスムーブ」の〝ふわもこ...
染色加工上場4社の22年4~12月連結決算は、売り上げは各社とも増収となったが、利益は明暗が分かれた。原燃料、電気代といったエネルギーコストが上昇する中、数量増や高付加価値品へのシフト、原価低減活動の成否が左右し...
島精機製作所は、AR(拡張現実)やVR(仮想現実)などXR(クロスリアリティー)技術の提案を強化する。「シマセイキ東京プライベートショー2023」では、KDDIのXR技術を連携させたアパレル向け販促パッケージ「X...