新着ニュース

トリエ京王調布 A館3階の改装完了、大型店を導入

2025/04/08

 京王線・調布駅の商業施設、トリエ京王調布(東京都調布市、運営は京王SCクリエイション)は3月28日、A館3階の改装を完了した。客層を広げる大型店を入れ、集客力を高めて売り上げをさらに伸ばすことを目指す。(田村光龍...

もっとみる



26年度入学者向けランドセル商戦 ライブ配信などSNS活用盛んに 商戦時期の早期化に対応

2025/04/08

 ランドセルの26年度入学者向け商戦が本格化してきた。検討開始時期が早まる傾向で8月までに7割近くが購買を決めるため、早い段階からの消費者へのアプローチが求められている。少子化が進む中、SNS発信を増やし選ばれるた...



26年度入学者向けランドセル、人気を決めるのは色 コンビとイエローが増える

2025/04/08

 26年度入学者向けランドセルはこの間の多色化の流れを受けて、新色の提案が相次いでいる。人気カラーのバリエーションや、これまで少なかったイエローを新たに出す企業が目立つ。布製ランドセルでは、仕様のアップデートが進む...



未来を開くのは好奇心と創造力 生産性ではAIに勝てない

2025/04/08

 生成AI(人工知能)の進化が想像を超えるスピードで進む中、企業や個人が向き合うべき本質とは何でしょうか。人間にしかできない価値とは何かを問います。(オープンファッションおよびオーセンティックAI代表取締役 上田徹...



《選ばれる企業のブランディング②》目指すのは「ここ〝で〟いい」ではなく「ここ〝が〟いい」

2025/04/08

 社員の不満解消に努めているのに離職者が減らない――不満が少ない職場は理想的だが、実はそれだけで人材は定着しない。【関連記事】《選ばれる企業のブランディング①》労働市場のブランディングとは何かなぜ、そのブランドを選...



『ニューヨーク・タイムズ』が選んだ富山 背景に能登半島への応援

2025/04/08

 今年1月、アメリカ『ニューヨーク・タイムズ』紙が「2025年に行くべき52カ所」を発表し、日本からは富山市と大阪市がリスト入りした。万博が開催される大阪は理解できるとして「なぜ富山市」なのか。ワイドショーやSNS...



《金高騰時代のMDは?転換期のファッションジュエリー㊥》ハイエンドを売るブランディング

2025/04/08

 フッションジュエリー市場は2極化が進んでいる。この間、高価格帯を拡充してきたブランドでは、企画力、接客力が伴う中での値上げとなり、ハイエンドゾーンの伸びにつながっているケースもある。【関連記事】《金高騰時代のMD...



《トップに聞く》ファイバークレーズ社長 長曽我部竣也氏 多孔質繊維で社会課題解決

2025/04/08

 岐阜大学の大学院1年時に創業し、高機能な多孔質繊維の開発を進めて4期目になる。衣類に機能を付加することで、社会課題を解決する糸口を見いだす。環境負荷を低減するサステイナブルな素材として、新たな可能性にも期待する。...



繊維専門商社の信友、サステイナブルな取り組み拡大 5つの国際認証を取得

2025/04/08

 繊維専門商社の信友(名古屋市、伊藤康彦社長)が国際認証取得などサステイナブルへの取り組みを深めている。21年に新設したサスティナブル推進室が中心となっている。(森田雄也) 今年3月には五つの国際認証を取得した。綿...



リアルクローズのディレクター&デザイナーが考える25~26年秋冬

2025/04/08

 エイジドレザーやレースをはじめとした今シーズンらしい素材に着目する。各ブランドが得意とするアイテムやスタイルの中に、ミックスして取り入れる傾向だ。ジャケットやブルゾンがコーディネートのキーになる。注目ブランドは4...