新着ニュース

インディテックス、IT投資で供給チェーンの精度向上

2017/05/02

 【マドリード=柏木均之】17年1月期に増収増益を果たしたインディテックスが今期も好調だ。第1四半期の半分に当たる2~3月中旬の実店舗、ECの販売は現地通貨ベースで前年同期比13%増収で推移している。背景にIT(情...

もっとみる



エルメス祇園店、「パンク」テーマにイベント

2017/05/02

 エルメス祇園店は5月13日から新たな装いで、ジュエリーコレクション「シェーヌ・ダンクル・パンク」にフォーカスする。昨年11月から9カ月の期間限定でオープンしているが、季節に合わせて常に変化に富んだ提案を試みている...



百貨店キャリア、「ウエストマーク」が席巻

2017/05/02

 百貨店キャリアで、ウエストマークが売り場を席巻している。ブラウスやスカート、パンツのアイテムを問わず、ベルトやリボンを前で結べるタイプが売れ筋上位に食い込んだ。袖コンシャスのブラウスや、生地をふんだんに使ったプリ...



高島屋 ファミリアと協業しタブレット端末で接客

2017/05/02

 高島屋はファミリアの既存オンラインショップの仕組みを活用し、実店舗とECを連動させたサービスを開始した。実店舗とECの在庫情報を連動させ、タブレット端末を通じて店頭で欠品している商品をその場で発注し、顧客が店舗や...



「アガタ・パリ」、新作の“トロカデロ”を発売

2017/05/02

 パリ発のコスチュームジュエリーブランド「アガタ・パリ」(アガタジャポン)は、パリ・エ・ユンヌ・フェットコレクションの新作として、トロカデロを4月29日に発売した(=写真)。16年秋冬に登場した同コレクションは、パ...



【連載】これからの幸せのかたち 働き方①

2017/05/02

未来の自分を描ける 支える環境作り進む ファッション業界は今、人材不足に直面している。特に最前線に立つ販売現場は深刻で、「新規出店したくても販売員が集まらない」「仕事は好きだけど長くは続けられない」など、企業側も従...



矛盾に挑むジーユー 「安い」と「高付加価値」は成り立つか②

2017/05/02

全ての層が楽しめる商品 相反する要素の実現へ 経営陣、売り場スタッフまでがジーユーを「ベンチャー」と表現する。意味するところは「誰も挑戦できていない矛盾の両立」。低価格品に購入する価値を込め、その価値を伝えて数量を...



備中備後デニムP、「デニメーション」で魅力をPR

2017/05/02

 備中備後地域のデニム関連事業者と行政が連携した「備中備後デニムプロジェクト」は、デニムを使ったアニメーション「デニメーション」を制作した。「ユーチューブ」で公開し、ジャパンデニムの歴史や魅力をPRしている。 デニ...



赤ちゃん本舗、年4回の商品説明会で製販の連携を強化

2017/05/02

 本部が企画または仕入れた商品を店頭でどう分かりやすく陳列し、説明するか、専門店にとっては重要な要素だ。赤ちゃん本舗は、四半期ごとに店長や副店長を集めて、新商品の商品説明会や勉強会を開いている。参加者は約300人。...



連載スピンオフイベント6/6

2017/05/02

 いつも繊研プラスをご愛読いただき、ありがとうございます。ご愛読いただいている皆さまに、繊研新聞社からお知らせがあります。 3月に繊研新聞で掲載しました「ゲームチェンジャー U-35」連載につきまして、ご好評をいた...