新着ニュース

《FB用語解説》ガンクラブチェック 多色使いの小さい格子

2017/05/02

 17~18年秋冬レディスデザイナーコレクションで注目の柄。千鳥格子の〝千鳥〟や小弁慶格子(シェパード・チェック)を多色にしたチェックのこと。英国調チェックがトレンドに躍り出て、中でも目立つのがこの織り柄。今秋冬は...

もっとみる



《視点》つながり続けるために

2017/05/02

 出会い、つながりを意味する「エンゲージメント」について、アパレル業界が危機感を募らせている。 商品が市場にあふれる中で、消費者は買い物欲求をなるべく抑え、必要なものを自身に自問自答している。「良いものが適正価格で...



《めてみみ》ここだけの体験

2017/05/02

 「百貨店を進化させるのでなく、誰も見たことのない新しい商業施設を作る」と話していたJ・フロントリテイリングの山本良一社長。その大型複合商業施設「ギンザ・シックス」が4月20日開業した。ネットでの商品の購買が広がる...



シアタープロダクツ MBOで瀧定大阪から独立

2017/05/01

 シアタープロダクツ(東京、武内昭社長)は1日付で、同社経営陣によるマネジメント・バイアウト(MBO)を実施し、親会社である瀧定大阪が保有する全株式を買い取ったと発表した。 今回のMBOで、「より迅速な経営判断を行...



矛盾に挑むジーユー 「安い」と「高付加価値」は成り立つか①

2017/05/01

2度の業態転換「変化楽しむ」企業へ スタートから10年で売上高1800億円超、12年度からの年間平均売り上げ伸び率は34%と急成長する「ジーユー」。「低価格・トレンド・誰もが着やすい」という相反する要素をバランスよ...



サマンサタバサ 原点回帰へ組織改革 デジタル活用を本格化

2017/05/01

 サマンサタバサジャパンリミテッドは今期(18年2月期)を第3の転換期と位置づける。社屋を移転するともに、原点回帰をテーマに組織を改革、「日本発世界ブランド」を目指す。 創業時、97年の業績悪化時に続くのが第3の転...



《売り場観測》百貨店メンズ自主編集4月 上旬に軽いアウター、中旬以降Tシャツ

2017/05/01

 百貨店メンズフロアの自主編集売り場の春夏商戦は、肌寒かった上旬から3月に取りこぼしたアウターが売れ始めた。特に秋でも着られるパーカやレザージャケットなどの軽い羽織りアイテムが良かった。中旬以降は真夏日を記録するな...



109メンズ改装、独自商品と仕掛け重視 SNS映えがカギ

2017/05/01

 渋谷109メンズの春の改装で、三高の「ジャックローズ」、パワー・ボムの「フーガ」「シヴァライズ」といった館の主力テナントが新装オープンした。若い世代のニーズの変化に対応し、高単価商品を売るための仕掛けを強めた。 ...



バッグのバルコス、国内外で出店加速 タイに単独店開店

2017/05/01

 バッグメーカーのバルコスは国内外で新規出店を加速する。オリジナルのレディスバッグブランド「ハナアフ」で今春、初の単独店をタイに出店し、今後ブランドショップの出店を進めていく。日本では、地方百貨店に新業態「バルコス...



婦人靴のザ・グランドインク、「立ち姿が映える靴」を知性ある女性に

2017/05/01

 知性ある女性にふさわしいシューズを作りました--。婦人靴の企画・開発に取り組むザ・グランドインク(東京)は、17~18年秋冬に向けて国産のレディスシューズ「ロランス」を立ち上げた。ベーシックモデルに専念して科学的...