新着ニュース

アジアで織布の技術指導、そのワケは

2015/06/15

《インタビュー・辰巳織布社長 辰巳雅美さん》東海染工のインドネシア協力織布工場に技術指導に通っている。設備は新しくても技術に乏しかった工場に日本の技術を教え、生産性の大幅アップに成功した。国内市況が低迷するなか、日...

もっとみる



手洗いできて、暑い夏にも使える上質ストール

2015/06/15

 ストールブランド「marumasu(マルマス)」(丸枡染色、東京・柴又)は、手洗い可能で手入れの簡単さをうたった「60コットンストール」を今夏、発売する。上質な素材と高度な染色技術がウリのプレミアムなストールであ...



「ラグ&ボーン」のレイン&ビーチグッズが伊勢丹に登場

2015/06/15

 3月25日に伊勢丹新宿店本館3階にオープンした、ラグ&ボーンの半年限定ストア「West 13thStreet, NY10014」にレインとビーズグッズのコレクションがお目見えした。 6/10からは、梅雨の...



ザ・シークレットクロゼットが「グレンソン」のオーダー会

2015/06/15

 ザ・シークレットクロゼットは、六本木と神宮前、二子玉川の各店で、イギリスを代表するシューメーカー「グレンソン」とコラボしたカスタムオーダー会を開く。 1866年にイギリスのノーザンプトンで創業したグレンソンは、世...



中目黒の「ブリック&モルタル」がトルコ切り口のイベント開催

2015/06/15

 世界の日用品を独自の視点で集めた、東京・中目黒のショップ「ブリック&モルタル」は6月23日から、トルコのプロダクツにフォーカスしたイベントを行う。7月5日まで。 貴石で作られたジュエリーやハンドメイドのオ...



アパレルメーカーのブルーデニム提案

2015/06/15

エプタモーダ「モネガル」 様々な素材で面白さ表現 エプタモーダのミセス向け「モネガル」は、幅広いアイテムでデニムシリーズを打ち出す。コーディネートでは、製品洗いジャケットとポリエステル100%のデニム風プリントのプ...



デニム産地の三備、匠の技×ハイテク

2015/06/15

 日本のデニム産業は、ジーンズや洗い加工も含め、岡山県倉敷市児島、同井原市、広島県福山市周辺に集積している。かつての行政区分で備前、備中、備後とされるエリアにまたがっていることから、三備産地といわれる。 世界的には...



開発進む注目の“デニム風”素材

2015/06/15

 デニムの隆盛とともに、デニム風素材が広がりを見せている。「本物のデニムにいかに近づけるかをずっと追求してきた」(モリリン)各社の研究開発の成果が花開いている。■トーン差で柄 山陽染工の抜染 山陽染工は、生地のイン...



ちょっと気になるデニムのホント

2015/06/15

「ジーパン」は製品名ではありません。言葉の由来はGIパンツ 定番素材ではあるが、誤解も多いデニム。そもそもデニムは、生地の名称。一般的には経糸に20番手以上の先染め糸、緯糸に経糸より細い未晒(さら)し糸を配し、綾織...



トレンドフォーカス・ブルーデニム

2015/06/15

《トレンド素材フォーカス》インディゴが彩る15年春夏 15年春夏のファッション市場は、インディゴカラーで彩られた。主役はもちろん、デニム。2、3年前から流行の兆しを見せていたが、70年代を反映した15年春夏のコレク...