フェイラージャパンのEC事業が4年で5倍に急成長 ファン発信増やし鮮度維持
2022/06/28
フェイラージャパンのEC事業が好調だ。この5年での成長が著しく、前期(22年3月期)のEC売り上げは18年3月期に比べて5倍強、EC化率も約4倍に伸びた。熱心なファンとのタッチポイントを増やしたほか、営業の感覚を...
ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。
2022/06/28
フェイラージャパンのEC事業が好調だ。この5年での成長が著しく、前期(22年3月期)のEC売り上げは18年3月期に比べて5倍強、EC化率も約4倍に伸びた。熱心なファンとのタッチポイントを増やしたほか、営業の感覚を...
西友の大久保恒夫社長は6月24日、流通報道記者会の懇談会で、西友の中期経営計画の進捗(しんちょく)状況などについて語った。ネット化社会の進行により、「小売業はマーケティング企業となる必要がある」とし、顧客のデータ...
とかくバズワードを担ぐコンサルタントに惑わされ、方向性を見失っている企業がファッション業界では少なくない。日本だけではなく、先行している世界の事例を参考に、学びとなる理論をスタイラーの小関翼CEO(最高経営責任者...
ファッション・ビューティー業界に特化した人材会社iDA(東京、堀井謙一郎社長)は、実務経験ができるウェブマーケティングスクール、ワナビーアカデミー卒業生の就業を支援するワナビー(東京、森田吏社長)と業務提携を結ん...
アマゾンは、アマゾンプライム会員向けの年に一度の大型セール「プライムデー」を、7月12、13日の48時間開催する。物価上昇で負担が増す家計を応援する商品をはじめ、幅広いカテゴリーの数十万点の商品を特別価格で販売す...
テキスタイルコンバーターのデビスは、オンラインでオリジナルプリント生地が作れるプラットフォーム「Airdye.io」(エアダイドットイオ)を立ち上げた。7月から本格稼働する。BtoB(企業間取引)向けで、無水染色...
「円安が加速した3月11日以降、越境ECが急伸している」と話すのは、海外代理購入サービス「バイイー」を提供するビーノス(東京)の直井聖太社長だ。コロナ禍でEC利用が増え、過去の円安時よりインパクトが大きいという。...
AIモデル(東京)は、「モデル撮影サービス」の提供を始めた。AI(人工知能)技術で生成したファッションモデルでささげ業務(撮影・採寸・原稿作成)の課題を解決する。 モデル撮影サービスは、商品画像を撮影し、仮想試着...
三越伊勢丹のVR(仮想現実)アプリ「レヴワールズ」は、百貨店が常設するバーチャル空間として異彩を放っている。世代を問わずアクセスされ、単なるショールーム機能にとどまらない、人々が集まる場として機能している。 社内...
クラウドサービスを中心に衣服・ライフスタイル製品生産のプラットフォーム事業を提供するシタテル(熊本市、河野秀和代表)は、写真家の生熊友博氏が代表を務めるエピッククリエイティブ(東京)のランジェリーブランド「ミチル...