坂善商事が「スタッフスタート」を導入 10Lまで幅広いサイズの着こなしを紹介
2022/05/17
坂善商事(東京)はこのほど、バニッシュ・スタンダード(東京)の店舗スタッフによるコーディネートを通じてオンライン接客を可能にするサービス「スタッフスタート」の運用を開始した。公式ECサイト上では「スタッフライト」...
ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。
2022/05/17
坂善商事(東京)はこのほど、バニッシュ・スタンダード(東京)の店舗スタッフによるコーディネートを通じてオンライン接客を可能にするサービス「スタッフスタート」の運用を開始した。公式ECサイト上では「スタッフライト」...
繊研新聞社による「第5回ファッションECアワード」受賞サイト・企業が決定した。ファッション企業やITベンダーなど約100社からのアンケート回答を元に選出した。 同賞は、サイトの構築・運用で優秀・注目されるファッシ...
フルカイテンが提供する在庫分析クラウドサービス「フルカイテン・バージョン3」が、TSIホールディングス(HD)の主力ブランド「ナノ・ユニバース」に導入された。フルカイテンのクラウドサービスは、在庫分析のDX(デジ...
ファッションブランドの直営店の役割が変わってきた。コロナ禍でECビジネスが広がった結果、消費者にとってはリアル店での体験がブランドへの信頼や共感という付加価値になっているからだ。売り上げの主力はECでも、広い空間...
総合ディスプレーのアディスミューズは、レンタルに新たな機能を盛り込んだ提案に力を注いでいる。変化する期間限定店のニーズを取り込む構えだ。 デジタル関連のスタートアップ企業と連携して打ち出しているのは来店者の行動分...
三越伊勢丹は中元のオンライン販売を始めた。6~7月の商戦本格化に先立って、三越は5月10日から、伊勢丹は同13日からスタートした。ギフトセンターは6月1日から、各店で順次開設する。 世界農業遺産認定の石川県能登地...
クロスプラスはレディスECブランド「リノーム」の初の期間限定店をオープンする。5月11~17日に伊勢丹新宿本店、25~31日にあべのハルカス近鉄本店で開催し、新規客を取り込む。 リノームは甘くなりすぎない大人のフ...
サザビーリーグのエストネーションカンパニーは、エストネーションの複数の店舗で、ニューラルポケット(東京)が開発したAI(人工知能)サイネージを採用した。オンラインとリアル店舗での買い物の楽しさを融合させた新しい店...
ラグジュアリーファッションECのファーフェッチは、英国・欧州・米国を対象にビューティー分野の商品の販売を開始した。日本での販売時期は未定としている。【関連記事】ファーフェッチ、ニーマンマーカスグループに2億ドル投...
〝親しみやすさ〟が、マーケティング活動の一つのキーとなるなか、UGC(ユーザー生成コンテンツ)の活用が注目されている。この3年でユーザー数が約2.5倍と増加中の楽天グループのショッピングSNS「ルーム」もその一つ...