《EC担当者を訪ねて》ルック 事業本部EC事業部部長 加藤義裕さん
2021/10/27
新型コロナウイルスの問題が顕在化する前から、会員情報の統合や店舗とECの在庫連携、EC物流の内製化など着々と進めてきた。コロナ下の20年春にすべて整ったこともあり、フル稼働できた20年度のEC売上高は前期比47%...
ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。
2021/10/27
新型コロナウイルスの問題が顕在化する前から、会員情報の統合や店舗とECの在庫連携、EC物流の内製化など着々と進めてきた。コロナ下の20年春にすべて整ったこともあり、フル稼働できた20年度のEC売上高は前期比47%...
Impression。「印象」の意味だが、デジタルマーケティングでは「広告の表示回数」を指す。主にオンライン広告において使用される概念で、広告が1回表示されることを1インプレッションという。つまり、閲覧者が広告を...
英ECサイトのファーフェッチは初の自社ブランド「There Was One」(TWO、ゼアワズワン)を立ち上げた。傘下の伊ニューガーズグループ(NGG)と共同で開発し、エシカル(倫理的)に注目した定番商品を揃える...
大阪商工会議所は、大阪ファッション産業振興フォーラム「DX×ファッションでできること」を開催。話題となっているファッションテキスタイルECプラットフォームを運営する繊維専門商社のヤギ、バードファブスタジオ、ディー...
アプリプラットフォーム「ヤプリ」を提供するヤプリは、ノーコードで顧客管理ができる「ヤプリCRM(カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)」を発売した。スマートフォンアプリで取得できる顧客行動データをIDにひ...
【上海支局】アリババは、毎年中国で恒例となっている11月11日独身の日販促キャンペーン「第13回天猫ダブルイレブン・ショッピングフェスティバル」を10月20日から開始した。過去最大の29万ブランドが参加する。 今...
クラウドサービスを中心に、衣服・ライフスタイル製品の生産プラットフォーム事業を運営するシタテル(熊本市)は、アパレルのサプライチェーンの変革を目指し、現在「sitateru CLOUD(シタテルクラウド)」で衣服...
ウィズコロナ時代の中、ファッション業界にとってECの重要性がますます強まっています。各社がECを起点にしたデジタルシフトに取り組み、顧客との新しいコミュニケーション、購買体験が生まれています。繊研新聞社でも、様々な...
オンワード樫山は今秋、変化するライフスタイルに機能性とファッション性の両面で応える「アンフィーロ」をスタート、出足は好調だ。8月17日から公式EC「オンワード・クローゼット」で販売、1カ月で売り上げは1億円を超え...
トウキョウベース(東京、谷正人代表取締役CEO=最高経営責任者)は、23年卒の学生を対象にインフルエンサーの採用を始めた。条件は、インスタグラムのフォロワー数が3000以上で、23年3月に大学・大学院・専門学校(...