アマゾンジャパン「ECサミット2021」 中小企業支援を目的にウェビナー
2021/10/06
アマゾンジャパンは、10月5日から2日間、中小企業支援を目的にしたウェビナーイベント「アマゾンECサミット2021」を開き、40超のプログラムを行っている。 オープニングでジャスパー・チャンアマゾンジャパン合同会...
ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。
2021/10/06
アマゾンジャパンは、10月5日から2日間、中小企業支援を目的にしたウェビナーイベント「アマゾンECサミット2021」を開き、40超のプログラムを行っている。 オープニングでジャスパー・チャンアマゾンジャパン合同会...
メルカリは、フリマアプリ「メルカリ」と丸井が運営するEC「マルイウェブチャネル」とのデータ連携を開始した。「1次流通と2次流通の融合」をテーマに、オンライン・オフラインの垣根を越えた体験を向上させる。【関連記事】...
繊維・ファッション業界に限らず近年注目を集めるデジタル化、DX(デジタルトランスフォーメーション)は、多くの企業が取り組みを進めている。在庫管理や商品情報、顧客管理のデジタル化やペーパーレス化といた業務効率化や、...
メルローズはレディスブランド「ピンクハウス」が引き続き堅調に推移している。3~8月売り上げは国内の既存店ベースで18%増と健闘した。 今年は店舗の長期休業がなかったが、現状では健闘した前年とほぼ同水準のペースで売...
青山商事はザ・スーツカンパニー業態の4ブランドを集結したOMO(オンラインとオフラインの融合)型店舗「TSCスクエア」を10月1日、東京・新宿にオープンした。各ブランドをネットワークでつないだシステム「デジタルラ...
ハミィ(神奈川県小田原市)が提供する、複数ECサイトを一元管理できるSaaS型ECアトラクションズ「ネクストエンジン」で、連携するカート、サイトが広がっている。導入数も5~7月期は210社と大きく伸び、4949社...
デジタルツールを活用した採寸方法で瞬時に数値がデータ化できる速さと正確さがメリット。50以上のカメラで様々な角度から撮影して人体を立体的に計測する機械の精度は以前に比べると格段に高くなっているため、紳士服業界では...
レディスSPA(製造小売業)のアズノゥアズは、ジュピターショップチャンネルのテレビ・オンライン通販「ショップチャンネル」専売ブランド「ANN'S 」(アンズ)の本格販売を始めた。9月17日に異素材切り替えワンピー...
西松屋チェーンは、自社ECを11月中旬に立ち上げる。まずは店舗よりも少ない商品展開でスタートし、ゆくゆくは同等の品揃えを目指す。3月に開始した会員制度「ミミちゃんスマイルプログラム」と連携し、販促も強化する。出店...
DtoC(メーカー直販)ブランドを運営・支援するピッキー(東京、鈴木昭広社長)は、運営する6ブランドを集積したECモール「モア・デパートメント」を9月30日にオープンした。これまでブランドごとにECサイトを運営し...