「ノットコンベンショナル」 3DやAR活用のデジタルルック ゲーム画面になぞらえコーデ提案
2021/11/01
ジェンダーレスなモードスタイルを提案する「ノットコンベンショナル」は、21~22年秋冬コレクションのデジタルルックを自社ECで公開している。3DやAR(拡張現実)を活用し、コーディネートを立体的に見せ、サイズ感を...
ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。
2021/11/01
ジェンダーレスなモードスタイルを提案する「ノットコンベンショナル」は、21~22年秋冬コレクションのデジタルルックを自社ECで公開している。3DやAR(拡張現実)を活用し、コーディネートを立体的に見せ、サイズ感を...
ベイクルーズは11月26日、自社EC「ベイクルーズストア」の国内初のオフラインストア1号店をエスパル仙台の西口北側の「Ⅱ」に開く。「ジャーナルスタンダード」「イエナ」「スピック&スパン」など東北地域初出店...
集英社の公式ファッション通販サイト「ハッピープラスストア」は売上高50億円の事業に成長している。実店舗の出店を皮切りに、全国で読者との新たな接点を築いた。面白いものと出合える雑誌の世界がリアルな店となり、雑誌とE...
ライトオン(東京、藤原祐介社長)が新たな販売手法に挑戦している。ファッション好きな30~40代男性に人気のユーチューバー兼プロジェクトデザイナーのリッキーさんと協業で第2弾商品を販売する。7月の第1弾商品の仏軍M...
服地コンバーターのデビス(大阪市、ハニ・デビス社長COO=最高執行責任者)は、京都府城陽市にデジタルプリント工場を開設する。素材の種類を問わず、前後工程も不要なコーニット製の顔料プリンターを導入し、来年1月から本...
ゾゾはゾゾタウンとブランド実店舗をつなぐOMO(オンラインとオフラインの融合)プラットフォーム「ゾゾモ」を11月1日より始動する。出店するブランド自社ECをつなぎ、実店舗の売り上げ支援や消費者の購買動向に対応する...
ゾゾは、コスメ専門モール「ゾゾコスメ」の新CMを、特設ページやYouTube、インスタグラムで10月27日から配信している。イメージキャラクターに新木優子さんを起用。レトロフューチャーなムードの中、ゾゾコスメをイ...
14年から展示会業務のデジタル化を進めてきたが、コロナ禍によるオンライン展示会ニーズの高まりもあって追い風が吹く。契約企業にとって今ではなくてはならないサービスになっており、解約率はコロナ禍前の半分にまで低下、「...
インターネット通信の考え方を適用した新たな物流。IoT(モノのインターネット)などを活用して物資や倉庫の空き情報などを「見える化」し、規格化された容器に詰めた貨物を複数企業の倉庫やトラックなどを共有したネットワー...
自社ECと連動したOMO(オンラインとオフラインの融合)型ストアの出店が増えている。ECと連動した様々なサービスは、顧客の購買の選択肢を増やし、ブランドとの接点を拡大しつつある。先だって出店した3社に現状とこれか...