会員限定

東京ブランド25年春夏 生地の質感を主役にしたドレス

2024/12/12

 東京ブランドの25年春夏企画で、素材の質感を主役にしたシンプルなドレスが目を引いた。全体として、ドレスは減っているものの、生地をたっぷりと使ったシルエットには、シャツやブラウスにはないエレガントな魅力が備わる。デ...

もっとみる


総合アパレル11月商況 後半の気温低下で防寒衣料が動く

2024/12/12

 総合アパレルメーカーの11月の商況(速報値、売上高)は、月前半は例年より高い気温が続き軽衣料の動きが目立ったが、中旬以降の気温低下で防寒アイテムの需要が高まり、全体的に堅調な動きとなった。【関連記事】総合アパレル...



「#ワークマン女子」 地方路面店が好調 全国区の業態として支持

2024/12/11

 ワークマンは「#ワークマン女子」業態で今秋、地方を中心に路面店11店を出し、全店で開店後1週間の売り上げが同社の平均を上回るなど好調だ。女子業態は4年前から出店を始め、SC内の直営店主体に全国で店舗網を拡大。今秋...



《マスイユウのファッションロードトリップ》香港編 経済の中心からファッション、カルチャーのハブへ

2024/12/11

 東アジア、東南アジアの経済の中心である香港が、アート、映像、音楽、そしてファッションと、アジアのカルチャーハブを目指す計画を出した。その一環として開催されたのが、第1回目となる「香港ファッションフェスト」だ。(ラ...



岐阜県既製服縫製工業組合、組合員数が回復 魅力的な研修がきっかけに

2024/12/11

 岐阜県内の縫製工場で構成する岐阜県既製服縫製工業組合(野呂誠理事長)の組合員が増加している。24年度は18年度と比べると2倍以上を見込む。多くの業界団体の組合員数は減少傾向にあり、団体の存続自体が危ぶまれるケース...



韓国ECのムシンサ 日本ブランドと新プロジェクト 第1弾は「AFB」「KOWGA」

2024/12/10

 韓国のECモール「ムシンサ・ストア」を運営するムシンサは、日本を含むグローバル市場に向けたプロジェクト「ムシンサ(ミーツ)トーキョーニューウェーブ」を始動した。ムシンサが韓国市場で行ってきた〝同伴成長〟の構造をベ...



「ニュージュエリートーキョー2024」過去最多の来場者 ファインジュエリーの人気上昇

2024/12/10

 東京・南青山のスパイラルホールで11月29日~12月1日、ニュージュエリーLLCが運営するクリエイター系ジュエリーの販売会、ニュージュエリートーキョー2024が開かれた。15回目を迎え、132ブランドが出店、過去...



《JIAM2024大阪から㊤》脱技能・省人化が進むミシン 自動制御などを活用

2024/12/10

 日本縫製機械工業会(JASMA)が主催する「JIAM2024OSAKA国際アパレル&ノンアパレル生産技術見本市」が、2年ぶりに開かれた。10カ国・地域から157社が出展し「JIAMから、つながる~次世代技術と匠の...



《サステイナビリティーのその先へ①》人・街・産業を豊かに“再生” 目指すのはゼロではなくプラス

2024/12/10

 今のままで、持続可能性は本当にかなうのか――SDGs(持続可能な開発目標)への対応をはじめ、サステイナブルな取り組みは重要な経営課題になった。しかし、当たり前の活動として浸透した一方、本来の目的やその成果が置き去...



特許庁 仮想空間・生成AIで意匠制度見直しへ 実物創作者の保護を強化

2024/12/10

 特許庁は、メタバースなどの仮想空間内と生成AI(人工知能)によるデザインに関する意匠制度の見直しを検討する。12月6日に開いた産業構造審議会知的財産分科会第16回意匠制度小委員会で、有識者による議論を開始した。今...