会員限定

「4℃」 意匠のテイストを多様に 女性からの支持向上へ

2024/10/17

 4℃グループのエフ・ディ・シィ・プロダクツは、25年2月期の下期以降、「4℃」ブランドのMDを改革し、女性の支持拡大、販売単価の向上を目指す。また、ブランド事業(旧ジュエリー事業)で重点管理指標を設定し、利益拡大...

もっとみる


糸染めの森常、合繊生地の染色に参入 6億円投資し短納期に対応

2024/10/16

 北陸最大規模の糸染めメーカー、森常(石川県かほく市、森常英社長)は、テキスタイル染色に参入する。建屋を新設し、高圧液流染色機や前後工程設備を導入、25年2月に本格稼働を目指す。テキスタイルコンバーターと組んで輸出...



《丸紅の次世代デジタルファッションモールへの挑戦㊤》メタバース空間「ウェアゴーランド」に手応え

2024/10/16

 丸紅は、メタバース(インターネット上の仮想空間)を活用した市場開拓に注力している。今年4月にファッションに特化したメタバース「ウェアゴーランド」を期間限定で約2週間開いた。ターゲットユーザーは10代後半~30代前...



《それでも、NYに行く理由②》西富久那々さん いろいろな経験ができる、夢がかなう場所

2024/10/16

 西富久那々さんは小学生の時から海外の映画やアーティストが好きで、留学していろいろな人と話してみたいと思っていた。高校1年生の時に初めてオーストラリアに2週間留学。その時は英語が全く話せず、ホストファミリーにろくに...



高まるクラシックスーツ熱 愛好家、テーラー、ブランドに聞く

2024/10/11

 ビンテージスーツや、それに着想したクラシックなスーツを楽しむファッション好きが増えている。ハマるきっかけは、往年の名作映画への憧れや、現代のスーツとは一味違った個性など様々。SNSでの着こなしの発信やイベントの開...



《どう作るどう売る》百貨店ファッションジュエリー① 高島屋 木谷文香さん 厳選消費に応えたい

2024/10/11

 素材の高騰などを背景にした価格の二極化の進行、年々高まる自家需要など、ファッションジュエリー市場は大きな変化の中にある。こうした動きを捉えながら、直近の秋冬を含めた今後の売り場作りの重点を有力百貨店の担当バイヤー...



セーレン、小ロット・多品種の製品OEMを開始 企画から実売まで1カ月

2024/10/11

 セーレンは、タブレット端末上でのバーチャル試作、生地プリント、裁断、縫製まで一気通貫でつなげた小ロット・多品種・QR対応の製品OEM(相手先ブランドによる生産)を始める。企画から店頭投入まで1カ月前後を実現し、在...



《地域共創型で衣類の循環経済を目指す「オホホサイクルプロジェクト」㊤》衣類回収の実証事業を開始

2024/10/10

 エイチ・ツー・オーリテイリング(H2О)と大阪府、賛同企業9社で立ち上げた地域共創型サーキュラーエコノミーを目指す「オホホサイクルプロジェクト」。その一環として実施する環境省の「使用済衣類回収システム構築に関する...



毛布やニットの街・泉大津で繊維リサイクル “産官学福”で古着の異物除去

2024/10/10

 毛布製造やニット産業が盛んな泉大津で繊維to繊維に取り組むことに意義がある――障害者福祉施設運営の泉大津みなと会(大阪府泉大津市)は、産官学に福祉を加えた〝産官学福〟での繊維リサイクルを目指している。運営する就労...



《セカンドキャリアの歩き方》セールスハブ㊤ 培ってきたつながりが財産に

2024/10/10

 セールスハブ(東京、江田学社長)が運営する顧客紹介マッチングサービス「セールスハブ」が急成長している。これまでのキャリアで築いた人脈を生かし、知り合いと企業をつないで商談の場をセッティングすることで、報酬を得ると...