24年の衣類輸入額 4年連続の前年超え 中国は低迷、ASEANは伸びる
2025/01/24
財務省が1月23日に発表した24年(1~12月)の貿易統計(速報、通関統計)によると、衣類・同付属品輸入額は3兆6741億4000万円(前年比3.5%増)で、4年連続の増加となった。24年の平均為替レートは1ドル...
2025/01/24
財務省が1月23日に発表した24年(1~12月)の貿易統計(速報、通関統計)によると、衣類・同付属品輸入額は3兆6741億4000万円(前年比3.5%増)で、4年連続の増加となった。24年の平均為替レートは1ドル...
スタイリングライフ・ホールディングスのプラザスタイルカンパニーは、ライセンス事業の売り上げが25年3月期に前期比2ケタ増、20年の倍以上となる見込みで好調だ。協業やイベントにより業容を広げ、IP(知的財産)と販売...
ゴム入り細幅織物メーカーの二口製紐(二口卓社長)は、インテリアや産業資材、手芸材料、メディカルなど非アパレル分野の拡大に力を入れている。オリジナルブランドのかばんや小物類の製造、販売なども行っている。(藤浦修一)...
米トランプ新政権の政策に関して、在米国の日系企業は関税政策に警戒感を持っている――。ジェトロ(日本貿易振興機構)は1月8~10日に、在米国の日系企業(日本側出資比率が10%以上の現地法人、支店)を対象に、第2次ト...
リトルリーグの「エブール」は25年春夏、大人の女性が楽しめる華やかな色と素材のアイテムを充実する。色はグリーンとイエロー、素材はシアーとツイード、スパンコールやラメなどのきらきら感がキーだ。「さらに人生を楽しむと...
NRFファンデーションは全米小売業協会(NRF)関連の慈善団体で、小売業界を目指す学生を支援している。毎年、全米小売業大会に合わせて資金集めのパーティーを開催し、今年は270万ドルを集めた。今年の「ビジョナリー」...
ニット企業が企業間連携やワークショップ、ウェブ活用などで存在感を強めている。国内ならではの高い対応力や、独自性を追求した物作りなどの強みを積極的に発信。SNSやAI(人工知能)活用なども進め、事業継続を図っている...
田村駒はIP(知的財産)関連事業を強める。切り口の一つがネットワークを広げてきたクリエイターや作家のアートワーク。幅広い取引先にクリエイターたちの作品や作風を伝え、別注や協業などにつなげようと、東京本社で初となる...
19年11月に全館オープンしたヨドバシ梅田タワーの商業施設リンクス梅田(運営はヨドバシ建物)が好調だ。開業直後にコロナ禍の影響を受けたが、23年度は過去最高売上高となった。隣接するヨドバシカメラマルチメディア梅田...
スポーツ・アウトドアECのYOCABITO(ヨカビト、岐阜市)は今年春から、自社サイトのプラットフォームを抜本的に刷新し、顧客データ分析を充実することで「一人ひとりの顧客の趣味・嗜好(しこう)に合わせた提案」(菅...