有料会員限定

三井不動産と三菱地所 4~9月の商業施設事業は両社ともに増収

2024/11/14

 三井不動産と三菱地所の商業施設事業の24年4~9月の業績はコロナ禍前の19年度実績を上回った前期に引き続き、増収となった。都心・郊外のSCのほか、アウトレットが全体的に好調で、インバウンド売り上げも拡大した。(有...

もっとみる


《人事・機構》ジュニアー(11月1日)

2024/11/14

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



専門店メンズ11月の売り場観測 軽いブルゾンや中わた入りベストを提案

2024/11/13

 第1週から全国的に気温が低下し、冬アウターの実需がいよいよ活性化しそうな気配だ。とはいえ、まだ朝晩と昼間の寒暖差が大きい日が続くと見越し、前半はセーターやスウェットシャツに中わた入りベストやショート丈のコートなど...



イエール国際フェスティバル・モードコンペティション 各部門の受賞者決まる

2024/11/13

 南仏イエール市で開催されている第39回イエール国際フェスティバル(10月13日~来年1月12日)のメインイベントである新人対象のコンペティション、モード、写真、アクセサリーの各部門の受賞者が決定した。(パリ=松井...



〝べビーカシミヤ〟の名称を考案した東洋紡糸工業 カシミヤ原料の検査に全身全霊

2024/11/13

 〝べビーカシミヤ〟という名称を聞いたことはあるだろう。この名称を考案したのが、紡毛紡績を主力とする東洋紡糸工業(大阪府忠岡町)。その定義まで作った会社だという。世界で年間20トン程度しか生産されない希少な原毛の供...



和歌山ニット工業組合、和歌山ニット商工業協同組合 山下智広理事長 連携を強めて産地を活性化

2024/11/13

 和歌山ニットの魅力を世界に発信する取り組みが進んでいる。その旗振り役を担うのが、山下智広氏(エイガールズ社長)だ。和歌山産地の10社が参加した「和歌山ニットプロジェクト」(WKP)が海外で高評価を得たことや、今年...



アドバンスジャパン リカバリーウェアなどの医療機器に参入したい企業を支援

2024/11/13

 医療機器の製造販売を主力とするアドバンスジャパン(埼玉県川口市)が、血行促進・疲労回復をうたえる一般医療機器「家庭用遠赤外線血行促進用衣」に関心を持つアパレル企業の間で存在感を高めている。医療機器の設計・開発から...



大阪・心斎橋 スポーツ大型路面店が相次ぎ出店 “西の旗艦店”でブランド発信

2024/11/13

 大阪・心斎橋にスポーツブランドの大型路面店が相次ぎ出店している。東京に続きブランドイメージを発信する〝西の旗艦店〟という位置付けで、心斎橋筋商店街やその周辺への直営出店が目立つ。急増するインバウンド需要が見込める...



紡績企業の繊維事業24年4~9月連結決算 売り上げ低調も損益は改善

2024/11/13

 紡績企業の24年4~9月の繊維事業は、売上高は低調だったが、損益は改善が見られた。富士紡ホールディングス(HD)は減益だったが、クラボウは黒字転換、シキボウとオーミケンシは損失が縮小した。【関連記事】紡績企業の繊...



クロスプラスのレディス大きいサイズ「エニフィー」堅調 総合ブランド化が実る

2024/11/13

 クロスプラスLサイズDIV(ディビジョン)が今年9月にリブランディングした、大きいサイズのレディスブランド「エニフィー」が好調だ。アパレルから雑貨までトータルで扱う中価格帯の大きいサイズブランドが市場に少ないこと...