《トップに聞く》ワールドパーティー社長 冨田智夫氏 社内基盤整備が不可欠
2024/10/23
10月1日付で社長に就任した。伸び盛りの企業をさらに成長させるため、企業の組織、基盤を固めることが重要という。来年春までに中期計画を作成し、企業を進化させたいと意気込んでいる。(古川富雄)【関連記事】ワールドパー...
2024/10/23
10月1日付で社長に就任した。伸び盛りの企業をさらに成長させるため、企業の組織、基盤を固めることが重要という。来年春までに中期計画を作成し、企業を進化させたいと意気込んでいる。(古川富雄)【関連記事】ワールドパー...
繊研新聞社が推定した23年の日本の衣料品消費市場の規模は、金額ベースでは3年連続で増加し、コロナ禍前の水準に近づいた。数量ベースでは前年より減少し、40億点割れが続いた。背景には円安の進行で服の平均価格が上昇して...
量販店の3~8月の衣料品売り上げは、一部を除いて厳しい結果となった。前年同期は各社増収となったが、アフターコロナの需要が一巡、生活防衛意識が高まる中での対応が求められた。そうした状況のなか、各社は粗利益率を確保し...
【関連記事】《池西美知子さんに聞く25~26年秋冬テキスタイルキーワード㊤》今必要なのは創造性 ――自然体の美しさもポイントになる。 来秋冬の方向性の二つ目に挙げた「センシュアル&ナチュラル」(官能的だけれど自然体...
韓国で93年に設立し、ライセンスブランド「クロコダイル」のメンズなどを手掛けるダンフィールド・グループ。オリジナルブランドもあり、21年に立ち上げたメンズ、レディス向けアパレル「デュッベル」で世界進出を目指す。そ...
セントリックソフトウェアのステイシー・チャービンCMO(最高マーケティング責任者)は、ファッション業界に由来する自社のPLM(製造ライフサイクル管理)の特性を生かして、幅広い産業のイノベーションを一気通貫で加速す...
アウトドアメーカー各社が、リペアサービスやメンテナンスの啓発活動、中古品販売などを強化している。製品の長期使用を促し、環境インパクトを減らす。「愛着あるウェアを長く着続けたい」というニーズに応え、ブランドへの信頼...
ルルレモンジャパンは10月19日、大阪・心斎橋に西の旗艦店とする「ルルレモン御堂筋」をオープンした。12月には東京で日本旗艦店とする「ルルレモン渋谷」を出店する。同社は北米以外の売上高を26年までに21年比4倍に...
ワールドグループのエクスプローラーズトーキョーは、運営するゴルフブランド「アダバット」で25年春夏から、新ライン「アダバットネイビー」と、新ブランド「アダバットストリーム」を販売する。ブランド立ち上げから38年が...
合繊丸編み製造大手のマルゲン(石川県羽咋市、武田有祐社長)は生機用の自動検反装置を開発し、昨年から運用開始している。カメラの画像処理とAI(人工知能)を組み合わせ、編み工程で発生する様々な欠点としわを見分けられる...