100万以上購入客が100人に 金沢の専門店「アクロマティズム」 服を通じて「明日」を売る
2024/03/08
金沢市で17年に、わずか約25平方メートルでスタートした専門店ACRMTSM(アクロマティズム)は約7年で急拡大し、現在金沢に290平方メートル、富山に約1300平方メートルと広い売り場を構える。同店のコンセプト...
2024/03/08
金沢市で17年に、わずか約25平方メートルでスタートした専門店ACRMTSM(アクロマティズム)は約7年で急拡大し、現在金沢に290平方メートル、富山に約1300平方メートルと広い売り場を構える。同店のコンセプト...
91年に日本1号店を出店して流通の変化を推し進め、今も玩具を買う場として定着する「トイザらス」などを運営する日本トイザらス。一方で少子化や競合激化にさらされており、拡大期のビジネスモデルとのずれが課題になってもい...
横浜みなとみらい地区の複合施設、横浜赤レンガ倉庫がにぎわっている。今期の来館者は、開業以来最多となる見込みだ。広場を使ったイベントを積極的に行い、約70店が揃う館への集客につなげている。近隣施設と連携し、地域の回...
24~25年秋冬デザイナーコレクションは、ここ数シーズン続くファッショントレンドの流れが大きく変わることはなかった。前シーズンのトレンドを継続発展させたスタイルがメインだ。(小笠原拓郎編集委員)【関連記事】24~...
【パリ=小笠原拓郎、青木規子】24~25年秋冬パリ・ファッションウィークは前シーズンに続き、スタンダードなアウターが充実した。特に目立ったのはトレンチコートやステンカラーコート。ベージュのギャバジンで仕立てた基本...
パタゴニアは環境や人体へ悪影響を及ぼす懸念のあるPFAS(有機フッ素化合物)を排除した「ePE(延伸ポリエチレン)メンブレン」を採用したテクニカルウェアを、W.L.ゴア&アソシエイツ(ゴア社)と共同開発した。PF...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
東京・池袋の大型複合施設、サンシャインシティ・アルパ(地下1階~地上3階)の今期(24年3月期)売上高は今年1月までで前年同期比33.1%増、19年度同期比で15.8%増、2月も好調で、通期で300億円(前期実績...
商業の集まる都心でもなく、人里離れた郊外でもない――コロナ禍が落ち着き、地方の観光地に国内外の客足が戻り、その立地が注目されている。観光客は荷物になる買い物を避ける傾向にあり、常連客も作りにくい。だが、観光立地で...
英フランク・スマイソンは高級ステーショナリー、レザーグッズブランドの「スマイソン」で、ルックホールディングス(HD)と販売契約を結び、25年春から日本で販売を開始する。商品の質の高さとパーソナライズによる体験価値...