有料会員限定

染色加工上場4社の25年4~6月連結決算 繊維関連の利益面で明暗

2025/08/20

 染色加工の上場4社の25年4~6月連結決算は、繊維セグメント合計で増収基調だ。衣料向け中心に染色加工事業の市況自体は厳しいが、車両など資材向けの伸びや、M&A(企業の合併・買収)が寄与した。一方、利益面は...

もっとみる


インナー、レッグウェア製造卸の25年4~6月連結決算 買い控えの影響鮮明

2025/08/20

 インナー・レッグウェア製造卸5社(上場企業)の25年4~6月連結決算は、前年同期比で3社が減収となった。利益面も構造改善の効果が少しずつ表れてきたワコールホールディングス(HD)を除き、赤字または減益。当期も物価...



《人事・機構》松屋(9月1日)

2025/08/20

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》帝人(10月1日)

2025/08/20

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



PPIH、10カ年の長期計画を策定 大量出店と既存店強化で拡大

2025/08/19

 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は35年6月期を最終とした10カ年の長期計画を策定した。連結決算の目標は売上高4兆2000億円、営業利益3300億円とし、「ドン・キホーテ」などの...



DX時代の企業価値創造 理工系経営人材の育成がカギに

2025/08/19

 昨今、企業を取り巻く環境は大きく変化している。特に、急速なデジタル化技術の発展が市場競争の戦い方を根本から変え、企業の成長や企業価値創造に大きな影響を与えるようになってきた。世界市場での日本企業の変遷から、成長機...



《ブランドマーケティングとは何か⑧》“らしさ”を守る言語と視覚の設計

2025/08/19

 ブランド体験(BX)は、戦略を感覚として伝える仕組み。その体験価値を全ての接点で一貫して届けるために不可欠なのが、ブランドの語り方や見え方を統一する「トーン&マナー」の設計だ。【関連記事】《ブランドマーケティング...



くまざわ書店代表取締役社長 熊沢真さん 本と人を結び、書店の灯を消さない

2025/08/19

 地方都市を中心に中小規模の書店の閉店が深刻だ。若者の活字離れや電子書籍の普及で紙の出版物(書籍や雑誌)の市場規模は減少傾向にあり、全国の書店数も減り続けている。厳しい経営環境が続く中でも、くまざわ書店(東京都八王...



《トップに聞く》タカアキ社長 宿南孝弘氏 布製ランドセルがヒット

2025/08/19

 有力バッグブランドのOEM(相手先ブランドによる生産)を手掛けるタカアキが22年に始めたオリジナルの布製ランドセルは、この2年、倍増ペースで販売量が伸びている。宿南孝弘社長に聞いた。(吉野光太朗)【関連記事】《こ...



《繊維トップに聞く》クラボウ 中川眞豪氏 構造改革をやりとげる

2025/08/19

【関連記事】クラボウ 海外生産・供給基盤を拡充 東南アジア軸に設備投資グローバル展開へ ――新事業部長に就任しての目標は。 紡織を担っていた安城工場の閉鎖に伴う構造改革の成果を一日でも早く出すことです。そして繊維セ...