成長続く「ダイスアンドダイス」 オウンドメディアでの発信が強みに
2024/10/28
TSIのセレクトショップ「ダイスアンドダイス」(福岡市)の売り上げが好調だ。19年秋に開業30周年を迎えて以降、コロナ下も含め右肩上がりで成長を続けている。「常に面白いことをやりたい」と話す吉田雄一ディレクターの...
2024/10/28
TSIのセレクトショップ「ダイスアンドダイス」(福岡市)の売り上げが好調だ。19年秋に開業30周年を迎えて以降、コロナ下も含め右肩上がりで成長を続けている。「常に面白いことをやりたい」と話す吉田雄一ディレクターの...
「ファッションビジネス(FB)プロフェッショナルへの道・明日のために」は、ファッションの市場規模、商品の生産・流通の仕組み、企業動向を分かりやすくお伝えする基礎講座です。来春からこの業界で働き始める人たちに向け、...
国内市場の縮小や環境配慮型商材への移行、履歴管理の徹底、円安を含めたコスト高への対応――商社はアパレル製品事業で様々な課題に直面しているが、その一つひとつに解決策を見いだし、着実に手を打っている。特に重視するのが...
アダストリアは、自社ECモールのオープン化を加速する。10月23日に「ドットエスティ」を「アンドエスティ」に名称変更した。新たに立ち上げた同名の子会社に、12月1日付でEC運営とその関連事業を移管する。他社ブラン...
大丸松坂屋百貨店が運営するDtoC(消費者直販)ブランドのショールーミングスペース「明日見世」(あすみせ)が9月18日、改装オープンした。大丸東京店の4階から9階へ移設し、面積をこれまでの4倍の430平方メートル...
25~26年秋冬は、クラシカルでエレガントな雰囲気がぐっと広がりそうだ。繊研新聞社が素材関連企業に実施したテキスタイルキーワードアンケート調査で来秋冬向けファッションテキスタイルの重点企画や傾向を聞いたところ、軽...
GMS(総合小売業)でファッション分野の立て直しに向けて、専門店型売り場への転換が広がっている。長期にわたる売り上げ減や顧客の高齢化といった課題の解決を狙い、見せ方を大きく変えた。さらにその専門店型売り場をテナン...
株式を上場しているレディス主力専門店の3~8月決算は、各社の主力ブランドで好・不調の差が出たため、明暗が分かれた。円安や人件費上昇などのマイナス要素が多いなか、雑貨事業が好調のパルグループホールディングス(HD)...
ゾゾは、自社ECや「ゾゾタウン」、ファッションコーディネートアプリ「ウェアバイゾゾ」にコーディネートを同時投稿できるサービス「ファーンズ」の投稿支援チームを23年5月に発足し、手応えを得ている。人気検索ワードなど...
京王高尾線・高尾山口駅周辺(東京都八王子市)が発信地として注目されている。都心に近く自然豊かで、国内外から観光客を集めている。ハイキング、トレイルライニングをはじめアウトドアスポーツの拠点として地位を確立しており...