《国内縫製の今と未来④》縫製加工単価㊦ 8割が現状は「不十分」
2024/09/13
縫製加工単価(加工賃)については、「不十分」との回答が49%に上った。「やや不十分」も34%で、合わせると83%が現状の工賃が足りないと回答した。【関連記事】《国内縫製の今と未来③》縫製加工単価㊤ 上昇も上げ幅は...
2024/09/13
縫製加工単価(加工賃)については、「不十分」との回答が49%に上った。「やや不十分」も34%で、合わせると83%が現状の工賃が足りないと回答した。【関連記事】《国内縫製の今と未来③》縫製加工単価㊤ 上昇も上げ幅は...
繊研新聞社の国内縫製工場へのアンケート調査の設問「コロナ禍前と現在の貴社の縫製加工単価(加工賃)について」では、79%が「上昇している」と回答した。【関連記事】《国内縫製の今と未来②》受注状況 消費低迷や異常気象...
繊研新聞社は7月に国内縫製工場に向けアンケート調査を実施し、約60社から回答を得た。設問「24年春夏物の受注状況(23年春夏比)」では、38%が減少、14%が大幅減少と回答。半分以上の工場の受注が厳しい結果となっ...
ニューヨークで食を巡る顕著な変化を2回にわたって紹介しましたが、一部の飲食店では店舗そのもののあり方も変わってきています。セルフサービス型の、いわゆるファストフードチェーンではデジタルファースト化が進んでいます。...
国内縫製工場が転換期にある。コロナ禍が沈静化し、乱れていた海外サプライチェーンが正常化した。物作りは以前同様に、主流は海外となった。それもあり今年になって「仕事が薄い(少ない)」との声が縫製現場のいたるところから...
【関連記事】《経産省 髙木生活製品課長に聞く、繊維産業政策の重点㊤》高付加価値で競争力強化を ――繊維産業の高付加価値化のためには企業間、産地など地域間の連携が必要だ。 「繊維産地ネットワーク協議会」(22年7月に...
テキスタイルブランド「イバモトホンテン」のデザイナーの藤岡あやねさんは、デザイナーズビレッジに入居して2年目だ。「日々の心を彩る、ふれて、身にまとう絵画」をコンセプトに、一般消費者向けにオリジナルの生地を販売して...
繊維産業は、国内産地の生き残りや深刻化する人手不足、環境・人権などサステイナビリティーへの対応といった課題が山積する。行政の役割も大きく、経済産業省はコロナ禍以降、繊維産業に関する複数の有識者会議を立ち上げ、ガイ...
カスタマイズできる仕様のワンピースを主力にした「カナカワサキ」のデザイナー、川崎加奈さんは、デザイナーズビレッジに入居して3年目。定期的に展示会を開催し、着実にファンを増やしている。【関連記事】《20周年を迎えた...
【関連記事】アフターコロナのNYリテール事情① 空前の抹茶ブームのわけ食の位置付け高く 前回ニューヨークで空前の抹茶ブームが起きていることを紹介しましたが、健康的な理由で食の選択肢を増やすだけでなく、ニューヨーカー...