【ファッションとサステイナビリティー】エイチ・ツー・オーリテイリング経営企画室サステナビリティ推進部長 西田哲也氏 従業員の熱量の総和を高める
2021/04/26
阪急うめだ本店は20年10月、〝未来につながる〟をテーマにした全館イベント「グッド・フォー・ザ・フューチャー」を開催した。21年3月には、阪急メンズ大阪が日本環境協会のエコマークの小売店舗向け認定を取得している。...
2021/04/26
阪急うめだ本店は20年10月、〝未来につながる〟をテーマにした全館イベント「グッド・フォー・ザ・フューチャー」を開催した。21年3月には、阪急メンズ大阪が日本環境協会のエコマークの小売店舗向け認定を取得している。...
《解説》著名ブランドによる在庫の焼却などを発端に、アパレルの大量生産、廃棄が問題になっている。正面から受け止めなければならないとの認識が広がる中、環境省が20年のファッション産業の環境負荷についての調査結果を発表...
良品計画は、4月23日から「無印良品」で販売する飲料をペットボトルからアルミ缶に切り替える。昨年7月からスタートした店舗での給水サービスも、21年末までに国内全店舗に広げる。資源の循環利用と廃棄物の削減のために取...
21年秋冬からパリ・コレクションに参加し注目を集める、ハンガリー発のブランド「ナヌーシュカ」がサングラスをローンチする。以前よりサステイナブル(持続可能な)に力を入れているが、今回発売されるサングラスラインは、フ...
米ロサンゼルスで企画デザインした100%リサイクル原料のTシャツブランド「RE-inbow」(レインボー)の販売が4月19日、クラウドファンディング「マクアケ」で始まった。スペインのリサイクル糸「フェレールヤーン...
ヘインズブランズジャパンのスポーツカジュアルウェアブランド「チャンピオン」は、「リック・オウエンス」との協業商品第2弾を発売した。公式オンラインストアと東京・渋谷の直営旗艦店「チャンピオン・ブランドハウス・シブヤ...
プラダは、ユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)とともに行ってきた世界の学生と海洋問題に向き合う教育プログラム「シービヨンド」(SEA BEYOND)のコンテスト授賞式をオンラインで開催した。インターナショナルスク...
国内外のデザイナーブランドを揃えるセレクトショップと百貨店自主編集売り場のバイヤーは21~22年秋冬、素材調達や生産背景でのサステイナブル(持続可能)、ストーリー性、ブランドの個性を重視する。ニューノーマルの生活...
タキヒヨーは、イオンリテールと共同でメンズ、レディス、キッズ、ホームウェア、小物まで展開する上質なカジュアルブランド「ラボスペック」を立ち上げた。タキヒヨーがGMS(総合小売業)とゼロからブランドを立ち上げるのは...
綿花や葦(ヨシ、アシ)など、日本古来の繊維関連の資源を活用した開発商品による地域活性化の動きが広がってきた。SDGs(持続可能な開発目標)の流れや、コロナ禍を機に地域産品や地元の絆を見直そうとする思い、大量生産で...