《めてみみ》様変わり
2022/07/05
都内百貨店の夏物クリアランスセールが7月1日、本格化した。20年は共通の開始日を設けずにブランドや商品領域ごとに分散化したが、6月25日からだった昨年と同様に全館一斉にスタートした。今年は気温上昇に伴って盛夏物の...
2022/07/05
都内百貨店の夏物クリアランスセールが7月1日、本格化した。20年は共通の開始日を設けずにブランドや商品領域ごとに分散化したが、6月25日からだった昨年と同様に全館一斉にスタートした。今年は気温上昇に伴って盛夏物の...
上野の国立科学博物館で開かれていた「宝石・地球がうみだすキセキ」展を、会期終了間際に見に行った。予約制ではあったが、会場は大混雑。展示物を見るにも、並ばないとたどり着けない程の盛況ぶりだった。様々な歴史的背景を持...
全国的に異例な早い梅雨明けと直後から続く猛暑に、体が悲鳴を上げている人が多いのではないか。東京は6月の最高気温が観測史上最高を記録し、熱中症の搬送者は過去最多となった。 政府はこの夏、電力需給のひっ迫を背景に、節...
憧れ消費は収入の高低に関係なく根強いと思いたい。富裕層の消費はコロナ禍でも衰えず、高額品の売り上げは伸び続けている。日本百貨店協会による5月の全国百貨店売上高概況を見ると「美術・宝飾・貴金属」は16カ月連続のプラ...
少し前に海外の方と日本のファッション市場についてディスカッションする機会があり、「生産コストが上がっているのに、なぜ日本では小売価格が上がらないのか」という質問を受けた。 生活者の賃金が上がっていない、OEM(相...
梅雨明けの発表が続いている。平年よりも大幅に早い。その分、夏の暑さが長く続くと予想される。 連日の猛暑で仕事着のシャツを半袖に切り替えた。あと2~3カ月は必要かもしれない。新型コロナウイルスの感染者数はやや増加傾...
とあるショップのパート販売員から「これってありなんですか」と尋ねられた。ベテランである自身がそうされたということではないけれど、新任の店長は、ちょっと手が空いていると「帰ってください」と販売員を帰してしまうとのこ...
日本靴下協会など3団体の定時総会で講演会があった。ゲストは「半沢直樹」をはじめ数々のヒットを生んだTBSの福澤克雄ディレクター。福澤諭吉のやしゃごで、幼稚園から大学まで慶応一筋。ラグビーのトップ選手として鍛えた...
大型書店の児童書の書店員を取材した。今春の目立った動きとして、子供向けの性教育本の購買が一気に増えたそうだ。ジェンダー問題への社会的関心が高まる中で、性教育本が相次いで出版され、一種のムーブメントになっている。...
山下達郎が11年ぶりの新譜を出した。プロモーションで同氏が受けたインタビューを色々なメディアで読むことができる。50年近いキャリアのアーティストが、音楽制作に対するスタンスを語る内容がとても興味深い。 自身の音楽...