コラム

《視点》スーパーラッキーデー

2024/11/19

 テレビで放映されたことがきっかけだったと思うが、21年ごろからレディス財布市場では開運日ブームがあった。複数の吉日が重なる日を目安に、財布を買うといいというものだ。 23年3月21日は複数の吉日に春分の日が重なっ...

もっとみる



《めてみみ》綿花とブルース

2024/11/18

 ニューヨーク・ハーレムにあった伝説のナイトクラブ「コットンクラブ」はジャズの聖地。禁酒法下の1920年代にオープンし、デューク・エリントン、ルイ・アームストロングなど名立たるミュージシャンがステージに立った。 店...



《めてみみ》デザイナーが直面する苦境

2024/11/15

 日本の物作りが厳しさを増している。何人かのデザイナーによると、ここ数年で環境は大きく変わったという。10年前にできた生地を再度作ろうとすると「もうあれは作れない」と生地メーカーに断られる事例があったと聞いた。 生...



《視点》ちいさい秋

2024/11/15

 ここ最近の気候変動で、「春と秋が無くなり日本は『二季』の国になった」と考える人もいるという。個人的には通勤の道すがら、路上で大量に潰れている銀杏(ぎんなん)の香りを嗅ぐと秋の存在を感じずにはいられないが、秋なのに...



《めてみみ》アメリカ市場のゆくえ

2024/11/14

 米国民は次の大統領にドナルド・トランプ氏を選んだ。同氏は全ての輸入品に10%か20%、中国製品には60%の関税を課すと表明している。そのまま実行するとは限らないが、貿易の大きな障壁になるのは間違いない。 世界一の...



《視点》ため口

2024/11/14

 昔ある企業へ取材に行った時に、商談テーブルで、きつい口調で電話しているその企業の社員を見かけたことがある。取材後の帰り道、同行していた先輩が「さっきの電話、仕入れ業者に対してだろうね」と話したのを今でも覚えている...



《私のビジネス日記帳》マーケティングの実践  ナルミヤ・インターナショナル社長 国京紘宇

2024/11/13

 コンサルティング会社で猛烈にマーケティングを実践し、その後、玩具会社へ転職した。結果として私はそれから20年以上子供関連市場を主戦場としている。【関連記事】《私のビジネス日記帳》マーケティングとの出会い ナルミヤ...



《めてみみ》健康経営

2024/11/13

 今秋は家族みんなが体調を崩した。まず妻が新型コロナウイルスに感染。その後、娘と私が発熱し、最近は息子がマイコプラズマ肺炎に罹患(りかん)した。妻が倒れた際はワンオペ、子供がダウンすれば通院や自宅での看病などでとて...



《視点》「接客力」とは

2024/11/13

 先日、リアル店舗でブラウスを買った。普段より高い価格で悩み、買うと決めてからは入荷を心待ちにして、電話で在庫も確認した。仕事と育児の合間を縫って訪れた店の客は記者のみだったが販売員の声かけは無くあっさりと試着し購...



《めてみみ》「ルイ・ヴィトン」導入が意味するもの

2024/11/12

 伊勢丹新宿本店は11月、本館4階に「ルイ・ヴィトン」のウィメンズコレクションをオープンした。同フロアのラグジュアリーゾーンは2月に「グッチ」、8月に「プラダ」「ヴァレンティノ」などを導入。ルイ・ヴィトンは3月に開...