コラム

《めてみみ》21世紀の五輪・万博

2023/07/24

 3年前の今日、東京・新国立競技場は世界中から訪れた6万人の観客がスタンドを埋め尽くしていた。平和の祭典の開幕が高らかに宣言され、会場は高揚感に包まれた――はずだった。結果は周知の通り。コロナ禍が直撃して1年延期、...

もっとみる



《めてみみ》楽しめる価格

2023/07/21

 都内では、24年春夏とプレコレクションの展示会が開かれている。猛暑の中だが、今シーズンは海外バイヤーの姿も見られるようになった。展示会を回っていて気づいたのは、価格の変化。春夏にもかかわらず、これまでよりも高額な...



《視点》警戒レベル5

2023/07/21

 九州北部が大雨に見舞われた7月10日、出張で福岡県久留米市にいた。大分県日田市と佐賀市に取材に行くために前夜から入っていた。だんだん雨が強くなり、午前3時ごろからはスマートフォンのアラートが立て続けに鳴るようにな...



《めてみみ》バラの輝き

2023/07/20

 「みづからの光のごとき明るさをささげて咲けりくれなゐの薔薇」。昭和の歌壇をリードした歌人、佐藤佐太郎の一首だ。昭和23年(1948年)の作で、第5歌集『帰潮』に収められている。この年の6月、佐太郎が主宰した歌誌『...



《視点》消えない眉毛

2023/07/20

 先日、眉にアートメイクを施した。アートメイクとは、皮膚の浅い部分に色素を入れることで、メイクしたかのように見せる施術のこと。本物の眉毛が実際に生えているかのように、毛の流れに沿って一本ずつ彫っていくため、自然な仕...



《私のビジネス日記帳》見積もりが大事 白石正裕

2023/07/19

 国内の縫製工場はコロナ禍による国産回帰の流れで受注が大幅に増加し、業績も絶好調と思われている人が多いかもしれません。しかし、決してそうではありません。全般的に受注が増えているのは事実ですが、従業員が減り生産能力が...



《めてみみ》上海のおしゃれ街

2023/07/19

 中国は7月1日から夏休み期間。今年、若い人々は特別な思いで自由な外出や旅行を味わっていると思う。上海のいくつかのおしゃれ路面街には、10~20代が目立って増えた。 静安寺と中山公園を結ぶ愚園路は、古く味わいのある...



《視点》安いだけじゃない

2023/07/19

 今春開業したアウトレットモール併設型商業施設がよく売れているそうだ。ある有名ブランドは、開業2カ月で売り上げが数億円だとうわさされている。 「やっぱりお客さんは安く買えるところで買い物を楽しみたいのかなぁ」と某セ...



《めてみみ》失敗に学ぶ

2023/07/18

 17年にスウェーデンで始まった「失敗博物館」が世界的に話題になっている。心理学者のサミュエル・ウエスト氏が世界の失敗した商品やサービスを収集したもので、企画展としてロサンゼルス、上海、パリ、台北などを巡回。今年は...



《視点》未来のバイヤー育成

2023/07/18

 「未来のバイヤーの育成は業界の課題ですよ」。先日、とある地方の専門店を取材した際に店主がつぶやいた言葉だ。ファッションアイテムの均質化と低価格化に加えて、ECでの購買が増えた結果、これからの業界を担う若者が〝本物...