総合・ビジネス

6割以上の就活生が「夏期はスーツ以外」希望 就活サービスのアイプラグ調査

2025/06/10

 6割以上の就活生が「夏期はスーツ以外が良い」――学生と企業をつなぐ新卒採用サービス「オファーボックス」を運営するアイプラグは、夏期の就職活動の服装に関する調査を実施した。対象は26年卒業予定の学生および企業。学生...

もっとみる



豊島 アジアパラ競技大会公式パートナーに

2025/06/09

 豊島は、公益財団法人愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会と、第5回アジアパラ競技大会のパートナーシップ契約締結に向けての交渉を進めることについて合意した。【関連記事】豊島「フードテキスタイル」10周年...



トウキョウベース 「ステュディオス」「コンズ」を上海に出店

2025/06/09

 トウキョウベースは6月14日、中国・上海にセレクト業態「ステュディオス」と24年にスタートした若年層向けの「コンズ」の路面店を出す。【関連記事】トウキョウベース 今期のポイントは路面店強化とMD細分化 2店とも現...



ゴールドウイン財団 25年度助成は189件、総額1億6749万円

2025/06/09

 公益財団法人ゴールドウイン西田東作スポーツ振興記念財団(西田明男理事長)は6月7日、都内で「助成金贈呈式」を開催し、25年度は189件の事業を助成すると発表した。総助成額は1億6749万円(前年度比31%増)。贈...



ビームス 熱帯の国でスーツ好調の理由 売り方次第で市場は広がる

2025/06/09

 ビームスが3月にシンガポールで開催したオーダースーツの受注会が好調だった。日中の気温が30度を超える熱帯の国でどうやってスーツを売ったのか。現地で小売業を運営する河村浩三氏と、現地で接客したビームスの中村達也クリ...



どう向き合う?秋のレディスMD 抜本的見直しが不可欠

2025/06/09

 量販店向けレディスアパレルメーカーの秋冬商戦の中で、特に〝秋〟は売り上げ確保が最も困難な季節だ。気候変動や消費行動の変化で、従来のMDが通用しなくなっている。秋にどう向き合えばいいのかを考えた。(森田雄也=名古屋...



東京で服作りに挑む中国縫製企業 日本の工場も世界を視野に磨きを

2025/06/09

 中国の縫製企業が日本法人ラッキージャパンを設立し、東京・江戸川区に縫製工場を立ち上げた。繊維・アパレル製品の生産は、30年以上前から日本企業が中国、東南アジアへと移転してきた。海外企業が日本で縫製工場を開設するこ...



コムデギャルソンが東西に新店 顧客以外の新しい客層を獲得へ

2025/06/09

 渋谷パルコはいわゆる80年代のDCブランドブームの聖地ともいえる商業施設。改装前は、渋谷の公園通りは人の流れは途絶え、商業施設としては厳しい状況が続いたが、改装と訪日客の増加を背景に今、新しい客層が来店している。...



トップバリュコレクション SPAへの転換が本格化 商品本部と店舗が一体で

2025/06/06

 イオンリテール子会社でカジュアル「TVC」を販売するトップバリュコレクション(大迫博文社長)は、ベーシックカジュアルのSPA(製造小売業)化を進めている。商品開発、マーケティング、売り場運営で仕組みを整え、27年...



アカツキ・ベンチャーズ石倉社長 「起業家精神」を内に取り込め

2025/06/06

 「大手は成長の次の一手を模索している。一つのカギがスタートアップへの投資」と語るのは、東証プライム上場のゲーム会社アカツキ(東京)の投資会社、アカツキ・ベンチャーズの石倉壱彦社長。社内の新規事業は成功のハードルが...