レポート+

ファッションとは何かを問うエキシビション(吉田恵子)

2013/06/30

独フランクフルトにある手工芸博物館(MAK)が今春のリニューアルを機に、現代のデザイン、ファッションといったテーマに力を入れている。現在「Outer Dark.Continuing after fashion (外...

もっとみる



ごあいさつ(阿賀岡恵)

2013/06/29

皆さま、はじめまして。Ayame’という靴下ブランドのデザイナーの阿賀岡 恵(あがおか あや)と申します。このたび、繊研新聞さんのウェブサイトにて、ブログを綴る機会をいただきました。記憶とはあいまいなもので、一年も...



阿倍野・天王寺(古川富雄)

2013/06/28

 大阪第3の商業地、阿倍野・天王寺にあべのハルカスが部分開業しました。今回オープンしたのは、あべのハルカス近鉄本店のタワー館。見上げると首が痛くなるような高さで、来年春のグランドオープン時には、横浜ランドマークタワ...



台北最後一片淨土(柏木均之)

2013/06/27

柏木です。 台湾に出張に行ってきました。 ビームスさんの台北初出店の取材です。詳しくは繊研新聞の6月20日付紙面で報道してますんで、ご一読ください。 ビームスさんが出店したのは「富錦街」。 写真で見ると、界隈の様子...



はじめまして(横塚永美子)

2013/06/24

皆様、はじめまして 日本の裏側、中南米のペルー/リマ在住の横塚永美子(よこづか えみこ)です。長年愛読していた繊研新聞でブログが出来るなんてとても嬉しく思っております。 このブログを通じてマチュピチュやアルパカだけ...



少し距離を置いて(浅沼小優)

2013/06/19

トレンドは毎シーズン、つぎつぎとキーワードを繰りだします。たとえば、ことしはシネマティックな雰囲気に注目が集まっていますが、60年代風もあれば、70年代的スタイルもあり、『華麗なるギャツビー』の公開もあるので20年...



記者手帳(古川富雄)

2013/06/11

 新聞社にはオリジナルの記者手帳(取材ノート)があります。繊研新聞にもあります。縦15センチ、横8センチで、ジャケットの内ポケット、パンツの後ろポケットにすっと入って、さっと取り出せる優れもの。極シンプルであるのが...



口紅から生まれた靴(若月美奈)

2013/06/11

この人は大物になるかもしれない。デビューコレクションの招待状を見た時、そんな風にピンとくるデザイナーがいる。この春夏デビューした小物デザイナー、ソフィア・ウエブスターもその1人。飴玉のような髪飾りがついたその招待状...



新しいサイト、始めました(永松浩介)

2013/06/11

本日11日にリニューアルオープンした弊社サイトの編集責任者、永松でございます。繊研新聞の英字版「THE SENKEN」やハイティーン向けのフリーマガジン「プチh(アッシュ)」などの編集も兼務しておりますが、加えて、...