素材・製造・商社

豊島の生地卸販売専門のEC「テキスタイルネット」 顧客ニーズに合わせ刷新

2024/11/28

 豊島は新しいマーケット創出に力を入れている。浜松支店が中心に運営するECサイト「テキスタイルネット」は昨年から顧客分析を進め、より国内生地のマーケットを盛り上げる内容に刷新した。 テキスタイルネットは産地企業が地...

もっとみる



《サステイナブルの進化~北陸ヤーンフェア㊥》短繊維を活用した物作り

2024/11/27

【関連記事】《サステイナブルの進化~北陸ヤーンフェア㊤》猛暑対策で冷感機能様々な機能と感性 遮熱・冷感以外にも様々な機能素材や高感性素材が提案された。シキボウと新内外綿はカキ殻入りポリエステル「シーウール」を出した...



帝人フロンティアインドネシア 一貫生産、独自素材で商機

2024/11/27

 帝人フロンティアインドネシアは、原糸・原綿、生地、縫製の各拠点を生かした原料から製品までの一貫生産体制を強化するほか、帝人フロンティアグループ内の連携を強め、独自性の高い素材の調達で差別化を進めている。(小坂麻里...



スパイバーの素材を使った宇多田ヒカルさんの衣装 ライブ上映イベントで巡回展示

2024/11/27

 「エイポック・エイブル・イッセイミヤケ」(宮前義之)がスパイバーの人工たんぱく質「ブリュード・プロテインファイバー」(BP)を活用してデザイン・制作した宇多田ヒカルさんのツアー衣装が、全国6会場で開くライブ上映イ...



《サステイナブルの進化~北陸ヤーンフェア㊤》猛暑対策で冷感機能

2024/11/26

 第7回北陸ヤーンフェアが金沢市内で開かれた。78社111小間と過去最多規模となり、2日間の来場者数は3507人と前年比250人以上増でこちらも過去最高を更新した。猛暑や夏物シーズンの長期化傾向、暖冬を受け、遮熱冷...



田村駒、独自の機能素材を充実 スポーツ以外に用途広げる

2024/11/26

 田村駒は、アパレル製品OEM(相手先ブランドによる生産)で独自の機能素材を充実している。活用が先行するゴルフなどスポーツやアウトドア用途に加え、ワークウェアやユニフォームなど幅広い分野への拡販を目指している。 こ...



東洋紡 ポリエステル・綿混などを熱水分離するリサイクル技術を開発

2024/11/26

 東洋紡はポリエステル・綿混やナイロン66のシリコーンコーティングなど異素材複合生地を熱水で分離する技術を開発した。ケミカルリサイクルと比べてエネルギーを大幅に軽減でき、溶剤なども不要。加水分解を抑えるプロセスなど...



《次世代が拓く産地の未来④》産地存続に動く工場、活路は多様

2024/11/22

 フェスは企業や産業の存続に向け、産地の認知度を上げるために開かれた。その効果は多方面に波及し、企業のファンを生み、雇用の創出や商売に発展した。街全体を巻き込んで地域経済の活性化に貢献した例もある。国内産地は90年...



JFW-JC、PTJ来場者が選んだ次に来るテキスタイルTOP5 軽やかで個性豊かな素材

2024/11/22

 日本ファッション・ウィーク推進機構(JFW推進機構)は11月に開いたJFWジャパン・クリエーション(JFW-JC)2025、プレミアム・テキスタイル・ジャパン(PTJ)25年秋冬で、次の売れ筋となりそうなテキスタ...



ヤギ 環境配慮型素材を「ユナ・イト」に統一

2024/11/22

 繊維専門商社のヤギは環境配慮型素材ブランドをリブランディングし、「ユナ・イト」(UNITO)ブランドに統一する。環境素材ブランドの商標を統一し、海外を含めた販売拡大につなげる。【関連記事】ヤギ 25~26年秋冬向...