リファインバースグループ 伊豆・稲取で廃漁網の回収とリサイクルプロジェクト
2025/06/17
リファインバースグループ(東京、越智晶社長)は6月1日、静岡県東伊豆町の稲取マリンスポーツセンターで「廃漁網の回収とリサイクルプロジェクト」を開催した。【関連記事】《トップに聞く》リファインバースグループ社長 越...
2025/06/17
リファインバースグループ(東京、越智晶社長)は6月1日、静岡県東伊豆町の稲取マリンスポーツセンターで「廃漁網の回収とリサイクルプロジェクト」を開催した。【関連記事】《トップに聞く》リファインバースグループ社長 越...
マーケットイベント「デザイナーランジェリーアーケード」が6月7、8日、東京・南青山で初開催された。ランジェリー市場の活性化と新しい価値の共有促進、ブランドと一般来場者・業界関係者との新たな出会いの場の創出などを目...
「PSポール・スミス」は、次世代に向けた新たな取り組み「ジャパン・リミテッド・プロジェクト」を始める。【関連記事】《トップインタビュー2025》ジョイックスコーポレーション社長 塩川弘晃氏 主力ブランド軸に攻め ...
綿紡績の繊維事業が再成長に向けた転換点を迎えている。コロナ下で事業規模は一段と縮小して足踏みをしたが、構造改革や価格改定などで損益は着実に改善している。将来の成長に向けて海外市場を狙った態勢も整ってきた。(小堀真...
古着のような風合いを製品に加工するトレンドが継続している。日焼けや経年変化を色で表現するほか、穴をあけたりペンキを散らしたりしてわざと汚すのが製品加工の強み。加工の組み合わせは無限大で、ブランドの個性を存分に発揮...
産地のテキスタイルをアートに――インテリア向けが主力のフジエテキスタイル(東京)はグラフィックデザイナーの小林一毅氏と作品を作り、販売を始めた。作品は小林氏が子供と過ごす日常の風景を書き起こした図案を基に、京都の...
ルミネは25年3月期に全社売上高(EC「アイルミネ」と海外を除く)が3822億8400万円(前期比7.4%増)、コロナ禍前の18年度比で9.8%増となり、全15施設のうち8施設で過去最高を更新した。今期も順調だ。...
ファッションビル・駅ビルの5月商戦は大半の施設が前年超えとなった。休日が前年同月よりも1日多かったことに加え、ゴールデンウィークとその後のイベントによる集客効果が大きかった。衣料品は気温が上昇した中旬から夏物の売...
カジュアルシャツ製造卸のINAHO(イナホ、岡山県倉敷市、戸田聡一郎社長)は4月、グロワールから社名変更するとともに、児島で新たに本社兼縫製工場を稼働した。インドネシアに合弁の縫製工場を建設中で、即戦力として活躍...
蝶理グループの繊維商社、STXは前期(25年3月期)で現中期経営計画(今期が最終年度)の数値目標を達成したため、今期の税引き前純利益目標を大幅に引き上げた。【関連記事】繊維専門商社のSTX 中軽衣料シフトで成果 ...