ゾゾ 阪急うめだ本店にDtoC事業「ユアブランドプロジェクト」初の期間限定店
2021/11/18
ゾゾと阪急阪神百貨店は11月17日、阪急うめだ本店のイベント「マイクリエーターフェス」に、ゾゾのDtoC(メーカー直販)事業「ユアブランドプロジェクトパワードバイゾゾ」初の期間限定店を開いた。ゾゾタウン上で店頭在...
ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。
2021/11/18
ゾゾと阪急阪神百貨店は11月17日、阪急うめだ本店のイベント「マイクリエーターフェス」に、ゾゾのDtoC(メーカー直販)事業「ユアブランドプロジェクトパワードバイゾゾ」初の期間限定店を開いた。ゾゾタウン上で店頭在...
「ゾゾマットフォーハンズ」はスマートフォンとマットを使い、手指のサイズを自宅で計測できる技術だ。「ゾゾマット」や「ゾゾグラス」に次ぐものだが、BtoB(企業間取引)向けに開発されたのがポイント。ECで指輪を買う際...
ナルミヤ・インターナショナルは、自社ECの品揃えを拡充する。まずはEC限定商品の開発に着手し、来夏にはファッション以外の商品も充実する。子供関係の商品をトータルで販売することで特徴を出し、子育て世代の利便性を高め...
クロスプラスのレディスEC「リノームバイA.T」が好調だ。21年春のリニューアルデビュー後、インフルエンサーとの協業品でブランド認知を広げ、新規客を取り込んで順調に売り上げを伸ばしている。【関連記事】クロスプラス...
LINEは、韓国NAVER(ネイバー)コーポレーションが日本向けにローカライズしたオンラインストア作成サービス「マイスマートストア」の先行リリースを始めた。ベースとなった「ネイバースマートストア」は韓国EC市場で...
楽天グループ、東急、両社が20年7月に設立した楽天東急プランニングは共同で「楽天ファッション」のOMO(オンラインとオフラインの融合)型の期間限定店を渋谷スクランブルスクエア5階に開設した。同サイトのマーケティン...
コロナ禍の厳しい状況にあって、活気づいているアパレル工場がある。稼働を支える一つがDtoC(メーカー直販)を志向する“非アパレル”からの依頼だ。蓄積してきた経験値やノウハウ、小回りの利く生産体制といった物作り企業...
【上海支局】アリババは11月11日まで行った独身の日キャンペーン「13回天猫ダブルイレブン・ショッピングフェスティバル」が、流通総額(GMV)5403億元(約9兆6000億円)となり、過去最高を更新したと発表した...
実店舗の接客をオンラインでも――韓国発のEC支援ツール「チャネルトーク」(チャネルコーポレーション)が注目されている。18年の正式発表から売り上げは世界で伸びている。約6万6000社が導入し、客との対話を重視した...
アシックスは21年12月期業績予想の利益を上方修正した。売上高は3950億円と変更していないが、営業利益は55億円増の200億円、経常利益も55億円増の190億円に修正した。廣田康人社長は「今年は商品ラインナップ...