デジタルニュース

台湾発ECサイト、ピンコイ 10周年企画の第2弾キャンペーン

2021/09/27

 台湾発のECサイト「ピンコイ」を運営するピンコイは、台湾本社設立及びサイト開設の10周年企画の第2弾で「ピン!と恋するPinkoi」プロジェクトを始めた。 バーチャルモデルのimma(イマ)が世界各都市を旅するよ...

もっとみる


メルカリと日本財団 寄付型梱包資材を開発

2021/09/24

 メルカリと日本財団は、梱包(こんぽう)資材の購入が寄付につながる「寄付型梱包資材」を共同開発した。9月21日からメルカリストアで販売している。 フリマアプリ「メルカリ」で売れた商品の発送に使用できる専用梱包資材(...



YKKがウェブ展示会 サステイナビリティーなど4テーマで

2021/09/24

 YKKとYKKスナップファスナーは9月21日から12月20日まで、ウェブ展示会「YKKファスニングクリエーション」を開催している。新商品を中心としたファスニング商品(ファスナー、バックル、面ファスナー、スナップ&...



進まない店舗のデジタル化 人流把握システム導入、足踏み

2021/09/22

 小売業でOMO(オンラインとオフラインの融合)の必要性が叫ばれているが、店舗のデジタル化は足踏みしている。コロナショックで投資余力はしぼみ、デジタル人材不足もあってサービス導入に二の足を踏むところが多いからだ。成...



《わが社の物流倉庫》ワコール流通守山流通センター 在庫一元化、オムニチャネル戦略の大きな武器に

2021/09/22

 ワコール流通は、本拠である滋賀県の守山流通センターに約50億円を投じ、拡張工事を進めている。延べ床面積は約60%増の6万4000平方メートルに広がり、22年秋から新体制がスタートする予定。拡張を機に、外注していた...



子供服企業 20年度のネット販売大きく伸ばす 上位13社で31.1%増

2021/09/21

 コロナ下で主戦場がECに移行し、子供服企業もEC売上高を大きく伸ばしている。繊研新聞社の調査によると、主力企業の20年度ネット販売売上高は、上位13社で前年比31.1%増となり、19年度の12.7%増から大きく伸...



GMOメイクショップ 三越伊勢丹グループのレオマートと業務提携 グループ店舗へのイベント出店可能に

2021/09/21

 GMOメイクショップは、三越伊勢丹グループのレオマートと業務提携し、ネットショップ構築ASP「メイクショップバイGMO」を利用する事業者に、レオマートが提供するイベントマッチングプラットフォーム「イベマチ」のサー...



経産省 企業のDXに関する新報告書 「デジタル産業指標」など年度内に策定へ

2021/09/17

 経済産業省は企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)のあり方と今後の政策の方向性などを示した報告書「DXレポート2.1」をまとめた。有識者会議「デジタル産業の創出に向けた研究会」での討議に基づいて策定したも...



フィセル 今期増収、黒字転換へ 自社ECで雑貨・アパレル伸びる

2021/09/17

 子供服・ベビー用品製造卸、小売りのフィセル(愛知県蒲郡市、清水秀治社長)は今期(22年3月期)、4~7月が終わって前期比1%の増収で推移し、営業・経常損益も黒字転換している。特にECが好調で、コロナ下で苦戦してい...



20年度ファッションEC市場 コロナ下で急伸、23.9%増 EC比率は17.8%

2021/09/16

 繊研新聞社が推定したファッション商品の20年度消費者向けEC市場規模は約1兆5000億円、EC比率(国内ファッション市場に占めるネット販売比率)は17.8%になった。 同調査はネットアンケートおよび、20年度専門...