TSI、「カルテ」のプレイドと実証実験 店舗でも顧客体験価値を向上
2021/11/25
TSIは、CX(顧客体験)プラットフォーム「カルテ」を提供するプレイド(東京)と組んで、店舗での顧客体験を向上させるための実証実験を11月17日に始めた。EC内では長らくカルテを利用してきたが、これを店舗にまで拡...
ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。
2021/11/25
TSIは、CX(顧客体験)プラットフォーム「カルテ」を提供するプレイド(東京)と組んで、店舗での顧客体験を向上させるための実証実験を11月17日に始めた。EC内では長らくカルテを利用してきたが、これを店舗にまで拡...
オンワードグループのオンワードデジタルラボ(三田寛暢社長)は工場支援DtoC(メーカー直販)プロジェクト「クラハグ」で11月22日、初のオンライン工場見学会を開いた。化粧品のボタニカルファクトリー(鹿児島県南大隅...
ファッション業界でレンタルを軸としたサブスクリプション(月額課金)サービスが相次いで開発されたが、クリーニングや物流機能の構築などにコストがかさみ、撤退した企業も多い。しかし、子供向けなど必要なものを必要な時に使...
20年9月にインフルエンサーセレクトショップ「SOLLON」(ソルロン)を立ち上げた。初めての自社ECサイトとして「ストアーズ」を使ってオープンした。5人のインフルエンサーをそれぞれディレクターとする5ブランドを...
洋菓子製造小売りのロマンライフ(京都市)はマールブランシュ京都北山本店ほか、空港の免税エリアを含む12店を運営する。全社売り上げに対し、自社サイト「京都北山マールブランシュ公式オンラインショップ」の売り上げ比率は...
SHIBUYA109エンタテイメントが運営する若者マーケティング機関、SHIBUYA109ラボ(長田麻衣所長)は20歳前後の女性を対象にした21年のトレンド調査「トレンド大賞2021」の結果を発表した。【関連記事...
「ブランドの〝生態系〟をもっと多様に広めたい」と話すのは共同運営も含め15ものDtoC(メーカー直販)ブランドを手掛けるサード(東京)の川村匡慶CEO(最高経営責任者)。熱量の高い個人や企業の思いを、得意とするD...
グラニフ(東京、村田昭彦代表)は11月1日に公式オンラインストアをリニューアルオープンした。人気協業商品の先行予約や送料無料の店舗受け取りサービスなど、顧客の利便性を高めた。オンデマンドサービス「グラニフグラフィ...
越境ECサービスを展開するビーノス(東京、直井聖太社長)は、21年の越境ECの消費動向を発表した。ファッションとエンタメカテゴリーの越境EC購買が急拡大していることが分かった。特にファッション市場が世界規模では拡...
LINE(東京、出澤剛社長)とバニッシュスタンダード(東京、小野里寧晃社長)は11月18日、個人・法人向けアカウントサービス「LINE公式アカウント」と、販売員接客支援サービス「スタッフスタート」を掛け合わせた新...