ファッションEC運営企業135社に聞く 前期伸びた施策や今後の重点施策は?
2025/09/30
繊研新聞社は「ファッション商品ネット販売調査」アンケートを実施した(有効回答数135社)。その中から「前期にネット販売を伸ばした施策」「今年度の重点施策」「ECと実店舗の連動/オムニチャネル戦略の推進」などについ...
ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。
2025/09/30
繊研新聞社は「ファッション商品ネット販売調査」アンケートを実施した(有効回答数135社)。その中から「前期にネット販売を伸ばした施策」「今年度の重点施策」「ECと実店舗の連動/オムニチャネル戦略の推進」などについ...
青山商事は、Z世代向けにデジタル特化型店舗「AO+」(アオヤマプラス)の1号店を東京のJR高円寺駅北口に10月3日、グランドオープンする。 同店は、①LEDディスプレーを店舗外観に設置し、デジタルを駆使してブラン...
バニッシュ・スタンダード(東京、小野里寧晃社長)は、EC上でスピーディーかつ同時に疑似試着体験ができる機能「なかよしミラー」を9月30日に正式リリースする。【関連記事】バニッシュ・スタンダードが「オムニチャネル接...
店舗スタッフDX(デジタルトランスフォーメーション)アプリ「スタッフスタート」を運営するバニッシュ・スタンダード(東京、小野里寧晃社長)は、実店舗とECの顧客データを店舗スタッフが接客に活用できる「オムニチャネル...
ブルーミング中西は、企業や専門店、個人商店など小口取引を行う事業者を対象に、「会員制卸売り専用サイト」を開設した。「オンラインでの仕入れをより効率的に、より快適にする」新たな卸売りの形を提案する。 同社は年2回の...
眼鏡チェーン専門店のオンデーズは、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進型の新店舗を8月20日、東京・天王洲アイルに開設した。〝生成AI(人工知能)が、似合う眼鏡を提案する〟新サービス「オンデーズミラー」を...
ユナイテッドアローズは9月2日、自社運営の越境ECサイトを正式オープンした。言語や通貨、決済方法を市場ごとに現地仕様にしたECで、海外客に対する認知度向上と販路拡大を目指す。【関連記事】ユナイテッドアローズ 今秋...
セレクトショップを運営するプレッシング(大阪市、西中秀介代表)が好調だ。5年前から自社EC「プレッシングウェブショップ」(PWS)を強化し、新客の獲得や実店舗への送客などの好影響も出てきている。毎年3億~5億円増...
デサントジャパンは「デサント」ブランドの新しいアプリ「デサント専用アプリ」の配信を開始した。商品の購入やスタイリング提案のほか、アプリ限定商品やイベントの情報、購入した商品のメンテナンス方法などの情報を届ける。【...
オンライン上でギフトを贈ることができるeギフト市場が成長中だ。BtoC(企業対消費者取引)だけでなく、担当部署の業務効率化につながるとしてBtoB(企業間取引)での活用も活発化。自社ECにeギフト機能を加えられる...