有料会員限定

小倉織物SNS・広報担当 小倉理枝さん 姉妹で挑むBtoC 職人の思いを届けたい

2023/11/01

 「職人さんの思いを人に届けるのが自分の役割」と語るのは、日本で珍しい後染め洋装専門のシルクジャカード職人工房、小倉織物の小倉久英社長の長女、小倉理枝さん。絹の高騰や後継者不足、コロナなどの影響で厳しい中、妹の寺山...

もっとみる


《衣+食の個店》ルビコン(名古屋市) 唯一無二のカレーで新たな顧客をつかむ

2023/11/01

 20年2月、名古屋・栄のオフィス街にオープンしたセレクトショップのルビコン。カレーライスを提供するカウンターを店内に設置し、カレーを通じたコミュニケーションで新たな顧客をつかんだ。服に比べ単価が低く、売り上げでの...



《トップに聞く》クリエイティブファクトリーグループCEO ハン・ソンヒ氏 商品にストーリーが必要

2023/11/01

 韓国のクリエイティブファクトリーグループは、ソウル市の若手ブランド育成支援事業、ソウルファッションハブを運営する。専門はファッションブランドのコンサルティングで、これまで250人のデザイナーを育てた。年2回行うト...



《売れてる理由》「ケユカ」のアパレルが急成長 機能、着心地、価格に支持

2023/11/01

 河淳のライフスタイルブランド「ケユカ」のアパレルが売れている。コロナ下でも伸び、1~6月の売上高は既存店ベースで59%増、7月以降も好調で10月は上期以上に伸びた。アパレル比率の低い店の底上げなどで、さらに伸びる...



坂口捺染 残業0、出退勤自由。辞めない会社へ

2023/11/01

 残業なし、出退勤自由、朝ヨガ、シェフによる社食。正社員だけでなく、パート雇用の子育て世代やシニア世代も活躍する。そんな自由で多様な働き方や職場環境を提供するのはプリント加工の坂口捺染(岐阜市、坂口輝光社長)。だが...



JFW-JC2024、PTJ24年秋冬 〝自社ならでは〟で新たな価値

2023/11/01

 JFWジャパン・クリエーション2024(JFW-JC2024)、プレミアム・テキスタイル・ジャパン(PTJ)24年秋冬では、独自性の強い差別化素材の打ち出しが活発だ。ビンテージ感やサステイナブル(持続可能性)、機...



改革進めるグンゼ NBの存在感を再評価 組織再編、付加価値化に手応え

2023/11/01

 メンズインナーの市場規模は2300億円前後と推定される。今はユニクロが半分近い量的シェアを持つと言われるまでになった。この間、ブランドを展開するアパレルメーカーは長年縮小傾向が続いたが、ここにきて技術力やブランド...



《人事・機構》日清紡ホールディングス(11月1日)

2023/11/01

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》世界連合時装上海(11月1日)

2023/11/01

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



「EC」常識の非常識④ ファッション誌は本当にオワコン?(ECディレクター・深地雅也)

2023/10/31

 ファッションニュースを日々閲覧しておりますと、よく目にするのがファッション誌凋落(ちょうらく)のニュース。ウェブ版のみで更新に変更するものもあれば、休刊という形を取る媒体もあります。メディアは収益を広告に依存する...