有料会員限定

3DデザインシステムのCLO、米スウォッチブックを買収 デジタル生地市場に伸び代

2025/07/29

 3Dアパレルデザインシステムを提供するCLOバーチャルファッション(CLO)は、米国の3Dデジタル生地プラットフォームのスウォッチブックを買収した。買収額は非公開。スウォッチブックは、CLOのマテリアル部門と統合...

もっとみる


自社生産撤退のクラレトレーディング マーケティング、研究開発に集中

2025/07/29

 クラレトレーディングは、原糸・テキスタイルの研究・開発体制を強化する。このほどポリエステル長繊維「クラベラ」の自社生産停止を発表したが、外部委託で生産を継続するとともに、これを機に開発・マーケティングに力を入れる...



アルコ、ブランドごとの戦略が奏功 「ウーフォス」が好調を持続

2025/07/29

 インポーター、アルコ(大阪市)が好業績を続けている。今期(25年9月期)は主力ブランドがいずれも好調で、売上高は前年比20%増ペース。ブランドごとにきめ細かなブランディング、販売戦略を立てたことが功を奏している。...



《人事・機構》クラボウ(8月1日、8月12日、8月22日)

2025/07/29

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



【記者の目】ECと実店舗の収益性の違い 個店経営の進むべき方向は

2025/07/28

 小売業でECが欠かせなくなって久しい。売り上げ不振に悩む多くの個人経営の専門店にとっても実店舗補完の意味で、ECは欠かせない販売手法なのは明らかだ。しかし、個店の本格的なEC参入は進んでいないのが実情だ。あらゆる...



《設立15年目の「ディウカ」静かに燃え続ける情熱㊥》服を作るうれしさ、失敗から学ぶ

2025/07/28

 ある日、デザイナーの田中崇順の家に「ディウカ」のパタンナーとなる松本志行が訪ねてきた。ディウカを始める3年前、08年頃の話だ。松本は田中のポートフォリオを見て「あ、すごい」と思わず感嘆した。デザイナーを志していた...



独グローバル・スタンダード 「GRTS」のパブリックコメントを開始 オーガニック以外も対象の新基準

2025/07/28

 オーガニック繊維製品の国際基準「GOTS」(グローバル・オーガニック・テキスタイル・スタンダード)を策定する非営利団体の独グローバル・スタンダードは、新しいサステイナビリティー基準という「GRTS」(グローバル・...



「ユナイテッドアローズ&サンズ」が客層拡大 改めて20代の男女狙う

2025/07/28

 ユナイテッドアローズはメンズの「ユナイテッドアローズ&サンズ」の客層を拡大する。新たに渋谷パルコに出店し、品揃えを拡充。20代の男女、インバウンドの獲得にも力を入れる。【関連記事】「ユナイテッドアローズ&サンズ」...



イオンモール水戸内原、20周年で新しさを付加 店舗刷新などで続伸見込む

2025/07/28

 イオンモール水戸内原(水戸市、運営はイオンモール)が11月、20周年を迎える。コロナ禍以降、前期(25年2月期)まで4年連続で増収を達成し、今期も順次進めている新店導入やテナントの改装を含めて売り上げ拡大を見込ん...



《人事・機構》大丸松坂屋百貨店(9月1日)

2025/07/28

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン