予約制で信頼関係を築く専門店 一人ひとりの時間を作って新客呼び込む
2024/07/11
SNSを活用し、品揃えやイベントを伝えるコミュニケーションが日常的になって、予約制の接客販売を導入するケースが出てきた。付加価値の高い商品やブランドを販売し続ける上では、売り手と買い手との信頼関係が欠かせない。誰...
2024/07/11
SNSを活用し、品揃えやイベントを伝えるコミュニケーションが日常的になって、予約制の接客販売を導入するケースが出てきた。付加価値の高い商品やブランドを販売し続ける上では、売り手と買い手との信頼関係が欠かせない。誰...
レディス市場で、インナー兼トップとして長らくトレンドだったシアートップ。これに代わるものとして24~25年秋冬、ベロアのトップが浮上している。残暑が見込まれるなかでも秋冬らしさを取り入れられるよう、薄手の〝シアー...
化合繊テキスタイルを主力とする北陸3県の24年テキスタイル生産は、1月が石川を中心に能登半島地震の影響が顕著に出た。ただし主要企業は大きな被害を免れ、おおむね発災から1カ月程度で生産を再開、織物・染色加工ともに数...
【ミラノ=三冨裕騎】25~26年秋冬向けの国際素材見本市のミラノウニカ(MU)が7月9日、開幕した。出展社数は約700社(うち569社がイデアビエラとモーダイン、シャツアベニューに参加)で、コロナ禍前の19年7月...
エースグループの中核子会社でバッグ・ラゲージのOEM(相手先ブランドによる生産)主力のエースラゲージ(加来剛社長)。同社の赤平工場(北海道赤平市)は、エースが誇る国産ラゲージブランド「プロテカ」のスーツケースの製...
セレクトショップは、レディスの今秋冬物の提案で、長引く残暑と暖冬に対応した商品を増やす。セール後の8月から10月初旬まで着られるアイテムの企画や、薄い素材の商品の重ね着提案など、実際の気温推移に合わせた打ち出しが...
アダストリアは25年春夏の独自開発素材で、接触冷感など猛暑に対応する機能性素材を拡充する。天然繊維の風合いを生かした素材も増やすが、合繊の混紡率を上げるなどして価格を抑える。 綿・レーヨンの糸を使った編み地に、清...
丸紅ファッションリンクは、ブランドリテール分野に本格的に進出する。第1弾として、アウトドアブランド「グリップスワニー」を運営するウェア及びグッズ企画・販売のスワニー販売(東京、三好敏之社長)に出資し、子会社化した...
今年前半に筆者が参加したNRF(全米小売業協会)主催のカンファレンス「ビッグショー」と、小売業のデジタルやマーケティングの担当役員などが集まり、小売りの未来を議論する小規模イベント「ショップトーク」からの学びを紹...
シップスはメンズの新レーベル「シティ・アンビエント・プロダクツ」をスタートする。90~00年代の要素やユースカルチャーを取り入れたオリジナルのウェアと仕入れ商品で、20~30代の若年層を狙う。8月8日からシップス...