ピックアップニュース

《トップインタビュー2024》エース社長 森下宏明氏 人流回復でラゲージ好調

2024/01/05

 人流が戻ったことで23年は大きく業績を伸ばした。しかし、好調に甘んじず危機感と挑戦者マインドを忘れずに事業に臨むことが重要だと強調する。【関連記事】エース「エッジリンク」 Z世代へアプローチ 第1弾はスケボーがテ...

もっとみる


《売り上げ10兆円へ~ファーストリテイリング柳井会長兼社長に聞く㊦》成長を通じてより良い世界作る

2024/01/05

 23年8月期、国内ユニクロの既存店売上高は増え、客単価も上がったが、客数が減った。急激な円安と値上げの影響だ。【関連記事】《売り上げ10兆円へ~ファーストリテイリング柳井会長兼社長に聞く㊤》国境を越え、チームで働...



バングラデシュの日系アパレル・縫製企業 政情不安よりも賃上げ響く

2024/01/05

 バングラデシュでの物作りが揺れている。政情不安が言われるなか、まだ影響は軽微なものの、日本のレディスアパレルメーカーや現地に縫製工場を持つ企業の一部では出張を控える動きがある。昨年12月に縫製業の最低賃金が引き上...



能登半島地震 北陸産地企業の操業に影響 一部で建屋損傷など

2024/01/04

 1月1日の午後4時10分ごろ、能登地方を震源とする最大震度7の地震が発生した。化合繊テキスタイルを主力とする北陸産地でも広範に揺れを観測、一部で建屋の損壊などがあり、操業へも影響が出ている。商業施設も年始の営業に...



《トップインタビュー2024》ルミネ社長 表輝幸氏 「お客の思いの先読み」に磨き

2024/01/04

 23年6月28日に社長に就任、「お客様の思いの先を読み、期待の先を満たす」企業理念を徹底するため、改革を進めている。この成果で、今期(24年3月期)の全社売上高はコロナ禍前を上回り、過去最高額を更新するペースだ。...



《トップインタビュー2024》ワコールHD代表取締役社長執行役員 矢島昌明氏 SCM・コスト構造改革を徹底

2024/01/04

 前中期経営計画を見直し、今期から26年3月期までの中期経営計画を新たに策定した。サプライチェーンマネジメント(SCM)やブランドの改革、人員削減や不採算店舗の圧縮など抜本的なコスト構造改革に踏み込む。次の成長の成...



《売り上げ10兆円へ~ファーストリテイリング柳井会長兼社長に聞く㊤》国境を越え、チームで働く

2024/01/04

 ファーストリテイリングは24年8月期、売上収益3兆円超えを見込む。柳井正会長兼社長は「5兆円までの道筋はほぼ見えた。10兆円は決して途方もない目標ではない」という。グローバル市場で飽くなき成長を目指し、これから働...



東レの防水透湿素材「ダーミザクス」 環境規制を機に海外で攻め

2024/01/04

 東レの防水透湿素材「ダーミザクス」がグローバルな販売を強化している。欧米中心に進む非フッ素化を背景に防水透湿素材の勢力図が変わろうとしており、商品開発とブランディングの両輪で攻勢をかける。環境対応を進めつつ、耐水...



ファミマ「コンビニエンスウェア」、存在感高め店の特徴に ファッションを売る場へ着々と

2024/01/04

 ファミリーマートは衣料品PB「コンビニエンスウェア」から、パーカなどを23年12月5日に発売した。店頭でのアピールも強めており、計画を上回る販売動向になっている。デザイン、品質で売り込むコンビニエンスストアの衣料...



《2024年価値組宣言!》〝低価格思考〟脱却の時

2024/01/01

 繊維・ファッション業界にコスト高の波が押し寄せている。世界的なインフレ傾向で原燃料価格が上昇、これに一昨年来の急速な円安が追い打ちをかけている。製造から小売りまで各段階で価格転嫁が焦点となっているが、長く続いたデ...