小笠原拓郎が振り返る23年のハイファッション 課題や新たな動きは?
2023/12/28
世界のデザイナーブランド、ハイファッションにとって23年はどういう年だっただろうか。この1年を振り返るとともに、課題や24年に向けての新たな動きを探る。(小笠原拓郎)加熱するインフルエンサービジネス ファッション...
2023/12/28
世界のデザイナーブランド、ハイファッションにとって23年はどういう年だっただろうか。この1年を振り返るとともに、課題や24年に向けての新たな動きを探る。(小笠原拓郎)加熱するインフルエンサービジネス ファッション...
新型コロナウイルス感染症の5類移行を機に客足が戻ってきた専門店だが、販売員の確保が難しくなっている。婦人服専門店約50社に実施した人材問題に関するウェブアンケートの回答、および取材により現状と課題、打開策を探った...
ファッションジュエリーブランドのクリスマス商戦は、売上高が前年比微増という企業が大半だった。この間の値上げを受けて客単価は高まったが、期待した客数は伸びなかった。ギフトの多様化がさらに進んだ影響が出ている。二極化...
古着ショップでタオルマフラーが人気だ。ジャストサイズでシンプルなスタイリングを選ぶ人が増えるなか、コーディネートの〝外し〟アイテムとして浮上している。 タオルマフラーは長さ1メートルぐらいで、サッカー観戦などに用...
マッシュホールディングス(HD)は、大相撲の力士で大関の貴景勝さんに「ジェラートピケ」デザインの化粧まわしを贈呈した。もこもこ素材を使った熊のキャラクター「ピケベア」をあしらったデザインで、12月27日に行われた...
メルカリは年末の大掃除シーズンに合わせ「状態が悪くても売れるブランドランキング」を発表した。「全体的に状態が悪い」と記載された出品アイテムのの中から、高成約率のブランドを調査した。 レディスは1位「ゴヤール」、2...
24年の春のコートで、ショートトレンチ企画が増えている。寒さの残る時期から、春の陽気の中でのちょっとした羽織り物としての使い勝手の良さや、汎用性の高さなどから目が向けられている。オンからオフまで品良くまとえるアウ...
寝具のキルティング加工を軸に、委託加工からOEM・ODM(相手先ブランドによる設計・生産)を請け負い、自社製品まで企画・販売しているのが伴装(愛知県蒲郡市)。「キルティング加工業のプロフェッショナルとして将来は海...
運動・仕事のパフォーマンス向上や疲労回復をうたう機能性ウェアの新勢力が台頭しつつある。従来の機能性ウェアは、吸汗速乾や体の動きに合わせて伸縮するなど人体の生理現象や動きに反応する〝受動的〟な機能が主流。新世代ウェ...
小売り事業者が行う広告事業〝リテールメディア〟への注目が高まっている。特に、集客力と顧客データに強みを持つ大手ECモールでの活用が目立つほか、セグメントされたファンを持つブランド力あるECサイトでも成果を挙げてい...