ピックアップニュース

アパレルパーツ各社の最新業績 厳しい事業環境も過半数が増収

2025/06/25

 アパレルパーツ企業の最新業績がまとまった。前期と比較可能な企業の過半数が増収となった。国内の衣類供給量が減少基調にあり、原材料やエネルギー、物流といったコスト高で事業環境は厳しいが、好調なアパレルメーカーや小売業...

もっとみる


26年春夏ミラノ・メンズファッションウィーク メンズの脚見せボトムレススタイル

2025/06/25

 【ミラノ=小笠原拓郎】26年春夏ミラノ・メンズファッションウィークは、例年よりもさらに短く感じるシーズンとなった。多くの工場を背景にするイタリアの物作りだが、そうしたブランドはプレゼンテーションや展示会で見せる機...



重要化する越境EC 販路拡大の有力手段に

2025/06/25

 人口減少による国内市場の縮小、インバウンドの増加による「旅アト」購買や円安を背景に、越境ECへの注目が高まっている。経済産業省が昨年9月に公表した23年の電子商取引に関する市場調査では、日本の越境BtoC(企業対...



「会議を減らす」というイノベーション 未来への投資時間をどう捻出するか

2025/06/24

 「また会議か…」。日々の会議は、時代の変化に対応できていますか? 報告や調整に終始し、アクションが生まれずに疲弊感だけが残る会議。こうした非生産的な時間は、社員の貴重な時間資本を奪い、成長エンジンたるべき創造力を...



ファッション専門学校生の就職意識調査 学生の注目企業、就職したい企業は?

2025/06/24

 繊研新聞社が全国のファッション専門学校生(26年春卒業予定)約1150人に実施した「就職意識調査」で、「注目している企業」は3年ぶりにファーストリテイリング(FR)が首位となった。「就職したい企業」は2年ぶりにア...



「メゾン・マルジェラ」「ジル・サンダー」のOTBグループ会長に聞く 大切なのはディレクターとのビジョン共有

2025/06/24

 イタリアを拠点とするOTBグループは今年、「メゾン・マルジェラ」や「ジル・サンダー」など主力ブランドの新クリエイティブディレクターを立て続けに発表した。これらのブランドの今後の方針やグループ全体の戦略、日本市場の...



好調続く中東向けテキスタイル 市況悪化に備え開発強化 ファッション用途も可能性探る

2025/06/24

 テキスタイルメーカーの中東向け販売が好調だ。日本が高いブランド力を持つ男性向け民族衣装生地を中心にここ数年、追い風が吹いている。各社は新たな開発にも力を入れ、市況に左右されない地位をさらに確立する考え。ファッショ...



ニュージーランド産ウール、国内需要促進へ 官庁舎のカーペットや壁紙に使用

2025/06/24

 ウール生産大国の一つ、ニュージーランド(NZ)が国を挙げてウール需要の促進に取り組んでいる。寝具用ウールで自主基準を設けて販促活動を行っているファイングレードウールクラブの例会に参加した、同クラブNZ代表のクレイ...



チェーン専門店ヤングレディス6月の売り場観測 大人っぽく、きれいに

2025/06/23

 5月は寒暖差の影響で夏物が振るわず、長袖の羽織り物が売れ筋だった。6月こそ半袖を売りたい。この夏はカジュアルなTシャツよりもブラウスやシャツの方が反応が良い。リボンなどのガーリーテイストは控えめに、小花柄やタイト...



【記者の目】DtoCブランドがアフターサービスを強化する理由

2025/06/23

 アフターサービスを備えるDtoC(消費者直販)ブランドがECを中心に増えている。自社で丈調整や破れ、ほつれのお直しに対応するところや、機能性素材の再加工サービスなど幅広い。売って終わりではない取り組みに力を入れ始...