《めてみみ》売却の行方
2023/08/01
セブン&アイ・ホールディングス(HD)傘下のそごう・西武の売却手続きが迷走している。セブン&アイは昨年11月、ヨドバシHDと連携する米ファンドへのそごう・西武の売却を決めた。しかし、西武池袋本店へのヨドバシ出店に...
2023/08/01
セブン&アイ・ホールディングス(HD)傘下のそごう・西武の売却手続きが迷走している。セブン&アイは昨年11月、ヨドバシHDと連携する米ファンドへのそごう・西武の売却を決めた。しかし、西武池袋本店へのヨドバシ出店に...
文章や画像を作成してくれる生成AI(人工知能)が話題だ。「チャットGPT」は驚くほどスムーズに文章で回答を示すし、画像生成のAIだと架空の「○○風の絵」も瞬時に見せてくれる。テレビで目にした動画は、登場人物が爆発...
夏本番。体調管理が難しい季節だ。スタミナ回復に抜群のウナギをアピールする売り場を目にするようになった。今年の夏の土用の丑(うし)の日は7月30日。土用の丑にウナギを食べて元気になる。そんな宣伝が始まったのは江戸時...
7月4日から開かれた素材見本市のプルミエール・ヴィジョン(PV)パリ。折しもパリ郊外での警官による北アフリカ系少年射殺をきっかけに起きた暴動が大々的に報じられたこともあり、その影響が懸念された。 PV会場は大きな...
「自社ならではの強みは何か」「果たしてそれはあるのか」。企業の長年のテーマの一つで、差異化には不可欠な要素。個人に関しても言えるかもしれない。 商社の繊維事業はここ数年、新規事業の創出や異業種への参入、DtoC(...
コロナ明け一番に耳に飛び込んできたのは、日本の伝統工芸作家の工房や高級リゾート地にインバウンド(訪日外国人)の富裕層、ラグジュアリーブランドや海外の美術館、コレクターなどいわゆる外資が押し寄せているというニュース...
センスや向上心のある中国人は、自己研鑽(けんさん)への意欲が高く、研究熱心な人が多い。例えば、売り上げに責任を持つアパレル企業の役職者は、欧米とともに日本市場を参考に話題の店舗や商業施設を見回り、チラシや配布物も...
日本通信販売協会の総会後の交流会でのこと。とある来賓があいさつの中で、「これは個人的なお願いなのですが」と、通販における高齢者トラブルの防止策を、事業者側でも考えて頂けないかと話し始めた。 一人暮らしの母親に少々...
都内百貨店の夏物クリアランスセールは6月30日に始まった。前年に引き続き、全館一斉に実施したが、セールの売り上げは限定的だった。盛夏物は5~6月にプロパー(正価販売)の消化が良く、セール商材が不足した。7月中旬で...
某セレクトショップで、生活雑貨店で働く販売スタッフ「だてちゃん」が話題になった。「彼女の接客を受けると、想定外のものまで買ってしまう」と女性PR。説明を受けているうちに引き込まれ、使ってみたくなるという。 新色の...