長野駅周辺の個店 若手オーナーが独自の品揃えを競う
2025/08/06
長野市の人口は約36万人。長野駅前でファッションを楽しむ場所といえば駅ビル「ミドリ」、ながの東急百貨店もあるが、地元の服好きがよく利用するのは駅の徒歩圏内に点在する個人経営の古着屋や専門店だ。ここ数年で若手オーナ...
2025/08/06
長野市の人口は約36万人。長野駅前でファッションを楽しむ場所といえば駅ビル「ミドリ」、ながの東急百貨店もあるが、地元の服好きがよく利用するのは駅の徒歩圏内に点在する個人経営の古着屋や専門店だ。ここ数年で若手オーナ...
群馬県高崎市の藤井繊維が運営するジャパンメイドのセレクトショップ「ケウナ」高崎店は昨年10月のオープン以降、県内を中心に着実にファンを増やしている。全国からファクトリーブランドや日本製商品を探して店頭に集めるとと...
7月のファッション小売り商況(速報値、既存店売上高)は、猛暑でTシャツ、ブラウス、パンツなど盛夏アイテムが売れた。本格化した夏物セールが伸び悩んだ一方で、「今欲しい盛夏物で、色、サイズが揃った正価品を選ぶお客様が...
ユナイテッドアローズは、ウィメンズの新業態「エディット・ユナイテッドアローズ」をスタートする。複数の自社ブランド商品を編集し売り場を構成する。1号店は9月10日、グランフロント大阪南館1階に開く。 「女性が自分自...
東海地区を中心にセレクトショップやFC事業を運営するファイブホールディングス(愛知県岡崎市、太田貞利社長)が売り上げを伸ばしている。FC店出店のほか、自社セレクトの出店地域拡大の施策が実り、前期(25年2月期)は...
フリマアプリ「スニーカーダンク」(スニダン)を運営するSODAは、偽造品の調査・分析や情報発信を専門に行う「スニダン鑑定研究所」を設立した。テクノロジーを駆使しながら、真贋(しんがん)鑑定の高度化とCtoC(消費...
商業施設の空きスペースを新たな収益源に――Cookie(クッキー、東京)は、ドバイで話題の〝香りの自動販売機〟を日本に導入する。商業施設の空きスペースを活用して、香水を1プッシュ単位で楽しめる無人販売機「フレグラ...
猛暑対策の一つとしてウェアラブル製品に対する関心が高まっている。その理由は「職場での熱中症が減っておらず、本気で解決しなければならないという企業の意識の高まり」(関連メーカー)だ。電動ファン付きウェアなど対策商品...
「九星気学」は古代中国から伝わり、日本でもよく知られる占術の一つです。宇宙の気を九つに分けたものと「五行」の組み合わせから未来を読み解きます。【注目記事】24年度アパレル売上高ランキング 4年連続伸びも勢い鈍化 ...
イタリアのプラダグループの25年1~6月決算は売上高27億4000万ユーロで、前年同期比9%増(為替調整後)となった。ラグジュアリーブランドの成長が困難な環境下で、ブランドの創造性などが成長を支えた。小売りは24...