総合・ビジネス

LVMH12月期 中国不振で減収減益 日本は28%増収

2025/02/03

 【パリ=松井孝予通信員】LVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトンの24年12月期決算は、過去最高となった前年から一転、減収減益となった。売上高は前年比2%減の857億ユーロ。為替変動の影響を除いた比較では1%のプラ...

もっとみる



ミツフジ、猛暑下のニーズを捉えた新製品が続々 腕に装着し健康リスクを検知

2025/02/03

 ウェアラブル製品・サービスのミツフジ(京都府精華町)は、猛暑リスクの検知に特化した法人向けの新製品を軸に成長を目指す。3種類を揃え、3~6月に順次発売する予定だ。猛暑によって働く人たちの健康を損なうリスクが高まる...



丸紅ファッションリンク 「ナイジェル・ケーボン」などのアウターリミッツを子会社化

2025/02/03

 丸紅ファッションリンクはアパレル輸入卸のアウターリミッツ(東京)の全株式を取得した。同社は英国発ブランド「ナイジェル・ケーボン」の日本及びアジアでの商標権を保有する。扱いブランドを増やすなどして、「5年後には年商...



「年収の壁」での働き控え 約7割が「していた」

2025/02/03

 クラウド業務系システムのフリーウェイジャパンが実施した「年収の壁と働き控えに関するアンケート」調査では、24年に自社のアルバイト・パートが〝働き控えをしていた〟と考える回答者が約7割あった。調査対象は中小・零細企...



楽天グループ三木谷会長兼社長 「ノーAI、ノーフューチャー」掲げる

2025/02/03

 楽天グループは、「楽天市場」出店店舗向けに「楽天新春カンファレンス」を都内で開き、三木谷浩史会長兼社長が講演した。 三木谷会長は「今年の大きなテーマは皆さんがいかにAI(人工知能)を使いこなせるかにかかっている」...



鈴憲毛織が民事再生法を申請

2025/02/03

 信用交換所名古屋本社によれば、尾州産地の婦人服地メーカー、鈴憲毛織が1月30日、民事再生法適用を申請した。 負債総額は23億1346万円。46年創業で同産地の有力婦人服地メーカー。ピーク時の93年3月期には売上高...



ディオール・オム キム・ジョーンズ氏退任

2025/02/01

 【パリ=松井孝予通信員】LVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン傘下仏クリスチャン・ディオール・クチュール社は1月31日、メンズ部門「ディオール・オム」のアーティスティック・ディレクター(AD)、英国人デザイナーの...



東急不動産、フリースタンダード サーキュラーエコノミー体験イベント開く

2025/01/31

 東急不動産はリユース事業支援のフリースタンダード(東京、張本貴雄代表取締役社長)や、サーキュラービジネス導入支援などを行うサイクラス(神奈川、平田健夫代表)らと協業し、若い世代をメインターゲットにしたサーキュラー...



《あの日あの時》伊藤忠商事・岡藤氏×三井物産・鈴木氏 二人が熱く語った商社のブランドビジネス(1998年2月25日)

2025/01/31

 繊研新聞が過去に掲載した記事を再掲する《あの日あの時》をはじめます。当時を振り返られると同時に、今読むからこそ心に響いたり、ビジネスの役に立つ記事を紹介していきます。 第1回目は1998年2月25日付、「《対談》...



CFCL 開館20周年の金沢21世紀美術館のスタッフユニフォームを制作

2025/01/31

 CFCLは、金沢21世紀美術館の開館20周年に伴い、受付と監視のスタッフのユニフォームを制作した。チェスターコート、夏用のTシャツ、サコッシュの3アイテムで、2月1日から10年間着用する。 CFCLの製品を作る技...