総合・ビジネス

「コスメといえば名古屋駅」へ タカシマヤゲートタワーモールにアットコスメの旗艦店

2025/06/24

 JR名古屋高島屋が運営するタカシマヤゲートタワーモール(TGM)に6月19日、アットコスメの旗艦店「アットコスメナゴヤ」がオープンした。百貨店の化粧品売り場との相互送客を狙い、百貨店、TGM、アットコスメが連動し...

もっとみる



「シャネル」 le19M展を東京で初開催 仏日サヴォワールフェールの対話

2025/06/24

 【パリ=松井孝予通信員】「シャネル」のメティエダール(芸術的手仕事)拠点「le19M」(ル・ディズヌフ・エム)が、秋に東京・六本木で展覧会「ラ・ギャルリー・デュ・ディズヌフ・エム・トーキョー」を開催する。初の海外...



ファッション専門学校生の就職意識調査 学生の注目企業、就職したい企業は?

2025/06/24

 繊研新聞社が全国のファッション専門学校生(26年春卒業予定)約1150人に実施した「就職意識調査」で、「注目している企業」は3年ぶりにファーストリテイリング(FR)が首位となった。「就職したい企業」は2年ぶりにア...



好調続く中東向けテキスタイル 市況悪化に備え開発強化 ファッション用途も可能性探る

2025/06/24

 テキスタイルメーカーの中東向け販売が好調だ。日本が高いブランド力を持つ男性向け民族衣装生地を中心にここ数年、追い風が吹いている。各社は新たな開発にも力を入れ、市況に左右されない地位をさらに確立する考え。ファッショ...



ニュージーランド産ウール、国内需要促進へ 官庁舎のカーペットや壁紙に使用

2025/06/24

 ウール生産大国の一つ、ニュージーランド(NZ)が国を挙げてウール需要の促進に取り組んでいる。寝具用ウールで自主基準を設けて販促活動を行っているファイングレードウールクラブの例会に参加した、同クラブNZ代表のクレイ...



蝶理、インド綿100%の商品を提案 全方位戦略の一環

2025/06/24

 蝶理は、26年春夏向けアパレルでインド綿を使った商品群を提案する。蝶理といえば化合繊、特にポリエステル繊維に強さを持つ。しかし今回の打ち出しは、インド一貫。インド綿糸をインド国内で調達、生地化し、縫製までインドで...



「ゴールドウイン」丸の内店を改装移転 売上高3割増を目指す

2025/06/24

 ゴールドウインは、オリジナルブランド「ゴールドウイン」の東京・丸の内の旗艦店を移転リニューアルした。21年にオープンした中国・北京店を皮切りに、国内では5月に出した京都店にも導入したサロン形式の売り場などを取り入...



韓国子供服「ブルードッグ」 日本での販売を本格化 リーズナブルなカジュアル服

2025/06/24

 韓国子供服「ブルードッグ」が、日本での販売を本格化する。韓国の百貨店で長年親しまれているブランドで、23年のシンガポール出店を機に海外販売に踏み出した。日本では、6月にあべのハルカス近鉄本店で初の期間限定店を出店...



経産省「グローバルファッションIP創出プログラム」 10組の事業者を決定

2025/06/23

 経済産業省は24年度補正予算事業で、海外を含めた事業拡大を目指すファッションビジネス関連企業やデザイナーを支援する「グローバルファッションIP(知的財産)創出プログラム」の採択事業者10組を決めた。海外展開も見据...



マークイズ葛飾かなまち、9月3日開業 50店で地域の広い世代へ

2025/06/23

 三菱地所グループは商業施設、マークイズ葛飾かなまち(東京都葛飾区)を9月3日に開業する。地域住民や金町駅利用者を対象にアパレル、生活必需品、食品、飲食など約50店が出店する。第2期として30年11月ごろに面積を1...