ワコールの出前教室 受講者数が20万人を突破
2025/07/17
下着や体の基礎知識を学ぶワコールの出前教室の累計受講者数が7月で20万人を突破した。主な取り組みである小中学生や保護者向けの「ツボミスクール」は、小学4年生から中学3年生を対象に、ワコール人間科学研究開発センター...
2025/07/17
下着や体の基礎知識を学ぶワコールの出前教室の累計受講者数が7月で20万人を突破した。主な取り組みである小中学生や保護者向けの「ツボミスクール」は、小学4年生から中学3年生を対象に、ワコール人間科学研究開発センター...
グローバル大手小売りの直近四半期決算は、インディテックスが増収増益を維持したものの、伸び率は鈍化した。中国大陸を除く主要市場でユニクロの好調が続いたファーストリテイリングも増収増益だった。H&Mは主要市場...
アーバンリサーチは大阪・関西万博会場内に設けている「アーバンリサーチエキスポ2025ストア」で、7月10日から「ジャポニズム」をテーマにした品揃えを充実している。〝セレクトショップならでは〟の視点を生かし、銭湯に...
アズノゥアズの自社ECサイトが好調だ。24年2月にサイトを刷新し、決済手段の拡充や動線の見直しなど利便性を高めた。電話対応や受注会といったリアルな接点の強化も奏功し、24年3月~25年2月の自社EC売上高は前年同...
藤崎(仙台市)は全館のカテゴリーバランスの是正を加速する。婦人服の面積を圧縮し、化粧品など他の成長領域の拡大を通して新規客を取り込む。本館のある一番町三丁目地区の再開発計画が浮上しており、将来の建て替えに向けて面...
繊維リサイクル技術を持つ欧米などの企業で構成する「T2Tアライアンス」は、EU(欧州連合)が導入するエコデザイン規則(ESPR)に対し、リサイクル素材の使用義務化などを盛り込んだ提言書を発表した。【関連記事】繊維...
ニッケの調査によると、25年度に学校制服をモデルチェンジする中学校および高校は全国で722校(前年度735校)だった。中学校は571校(609校)、高校は151校(126校)。15~21年は計100~200校台で...
【パリ=松井孝予通信員】フランス国内での衣料品の販売点数が24年、過去最多の35億点に達し、1人当たりの衣料品購入は42点だった。ECの拡大や低価格志向が背景にあるが、「売れた」現実に対し、ファッションのあり方そ...
【パリ=松井孝予通信員】フランスで24年に販売された衣料品・靴・ホームテキスタイル製品が、過去最高の35億点に達した。業界団体のリファッションによると、全流通チャネルを含めた1日当たりの販売点数は約1000万点に...
7月末にANAP傘下に入るユニセックスのウェアブランド「ベイシックス」は7月19日、東京・表参道に旗艦店をオープンする。デザイナーの森川マサノリ氏が20年に設立して初の直営店となる。【関連記事】ANAPが「ベイシ...